学校日記

準備期間(5/21(木)〜5/26(火))について

公開日
2020/05/15
更新日
2020/05/15

お知らせ

・持ち物は、上靴、ハンカチ、ティッシュ、水筒、健康観察チェックカード、筆記用具、連絡帳、その日にやる予定の課題、読書用の本
・体温や健康状態を記入した5月健康観察チェックカードを毎日持ってきてください。
・体温を測り忘れていたら、教室に入る前に校長室前へ来てください。
・登校後は感染予防のため、各自、手洗い、トイレを済ませ、自分の席で待つよう、お子様に話しておいてください。朝放課は、運動場と図書室は利用できません。
・感染予防のためマスクを着用させてください。

・手洗いの仕方、3密についてなど感染予防について、初日の第1限で指導します。
・教室の座席は児童が1〜2m離れて座るよう配置してあります。
・登校初日に一人布マスク1枚、紙マスク5枚配付します。
・教室、トイレ、階段手すり等、毎日1回以上消毒します。
・教室は2方向の窓を広く開け換気しています。
・自主登校教室、放課後なかよし教室は実施されます。
・自主登校教室は音楽室で行います。受付は低学年昇降口前です。
・「風邪の症状がある」などの体調不良の場合は、必ず欠席させてください。
・登校させることに不安のある場合は、学校までご相談ください。

・通学団の班長も新しくなり、登校に慣れていない1年生も登校します。できる範囲で登下校を見守っていただけると有り難いです。保護者の皆様のご協力をお願いします。