学校日記

6年生〜家庭科の課題について1〜

公開日
2020/05/11
更新日
2020/05/11

6年

みなさんが提出してくれた課題をチェックしました。しっかり取り組めていましたね。
生活のリズムがくずれている人もが多かったようです。
生活のリズムがくずれると、学校が再開したときに体がしんどくなってしまいます。
「早寝・早起き・朝ごはん」「バランスのよい食事」に心がけましょう。
前回の課題では、1日の生活を見直しましたが、今回は食生活を見直してみましょう。
〈プリントについて〉
● 「朝食をとるとよいこと」を調べましょう。
・教科書P64,65や農林水産省「朝ごはんを食べないと」を参考にしましょう
https://www.maff.go.jp/j/seisan/kakou/mezamasi/about/about.html
● 食品をさらに五大栄養素(炭水化物・脂質・たんぱく質・無機質・ビタミン)に分けてみてもいいですね。
● 食事調べをして気づいたことや、これから気をつけたいことを書きましょう。

 ※時間のある人は、教科書P66〜71を参考にして栄養バランスを考えた朝食の調理計画を立ててみてもいいですね。

実際に作ってみた人は、学校が再開したときに先生にどんな朝食を作ったか教えてくださいね。