流れる場所による川の様子の違い 5年生
- 公開日
- 2025/11/27
- 更新日
- 2025/11/27
5年
理科『流れる水のはたらき』では、流れる水の浸食・運搬・堆積などの働きと土地の変化について学習します。
単元の初めの前回の時間は、山の中を流れる川と平地を流れる川の2枚の写真を見て、流れる場所による川や川原の様子の違いについて気づいたことや疑問に思ったことを話し合いました。
この時間は、「流れる場所によって石や川原の様子は変わるのか」を課題として、山の中を流れる様子・平地へ流れ出た辺りの様子・平地を流れる様子を比べ、水の流れる速さ・川幅・土地の傾き・石の大きさや形などの違いについて表に整理しました。さらに、流れる場所によって川や川原の様子が違う理由について考えたり話し合ったりしました。
