6年
絞り込み条件
さらに絞り込み
-
年度
-
コンテンツ
-
タグ
記事
-
理科「てこのはたらきとしくみ」の学習です。てことは?てこの働きは?てこを使った道具などについて、実験を通して学びます。この時間は、実験用のてこを用いて、てこが水平につり合うときにはどのようなきまりがあ...
2025/10/31
6年
-
社会科「戦国の世から天下統一へ」の学習が始まりました。初めの学習では、長篠の戦いを描いた屏風絵を見て気づいたことを話し合ったり、戦国の様子(長篠の戦い、鉄砲伝来、室町幕府の衰退、戦国大名 等)について...
2025/10/20
6年
-
外国語科「Let's see the world. 世界の行きたい国について紹介し合おう。」の学習で、スピーキングテストをしました。この単元では、自分が...
2025/10/06
6年
-
11月の修学旅行に向けての事前学習が始まりました。まずは体育館に集まり、修学旅行の目的・心構え・行程・その際に気を付けることなどについて、学年主任の先生からの話を聞きました。
2025/10/02
6年
-
家庭科「思いを形にして 生活を豊かに」の学習で、ナップサックを製作しています。この時間は、「口あき」や「紐通し口」を縫っていました。完成間近といった様子でした。
2025/09/18
6年
-
家庭科「思いを形にして 生活を豊かに」の学習では、ナップサックを製作しています。製作に向けては、身の回りで使われている布製品を観察して、目的にあった大きさや形、便利で長く使うための工夫などについて調べ...
2025/09/11
6年
-
9月中旬に行う児童会主催のしのはらフェスティバルに向けて、6年生がリーダーシップをとって頑張っています。しのフェスは全校児童が出し物のお店を運営し、仲良し班ごとに遊びに回り楽しみます。
2025/09/03
6年
-
理科「私の研究」の学習です。これまでに理科で学習してきたことの中から、もっと研究したいことを考えてテーマを決め、計画(調べ方、まとめ方)を立て、追究しています。様々な物の燃え方、植物の吸水、水中の小さ...
2025/07/14
6年