3年

絞り込み条件

[ 年度:   2025年    コンテンツ:   記事     タグ:    3年     ]

さらに絞り込み

  • 年度
  • コンテンツ
  • タグ

記事

  • コンパスを使って 3年生

    算数「円と球」の学習では、円・円の中心・半径・直径の定義を学んだり、コンパスを使って円をかいたりしてきました。この時間は、コンパスを使って長さ比べをする活動を通して、コンパスは長さを写し取るときにも使...

    2025/10/28

    3年

  • 太陽の向きと影の向き 3年生

    昨日は久しぶりに快晴でした。理科「太陽とかげ」の学習では、太陽の向きと影の向きとの関係を調べました。方位磁針を使って方位を調べ、地面に立てた棒の影の位置を記録しました。

    2025/10/24

    3年

  • 修飾語の良さ 3年生

    国語「修飾語を使って書こう」では、修飾語の意味や働きを学び、使われている修飾語はどの言葉に係っているのか、どんな修飾語を加えると文が詳しくなるのか等の課題に取り組みました。

    2025/10/23

    3年

  • SDGsの目標 3年生

    総合的な学習の時間「SDGsの目標について知ろう」の学習です。初めの学習を行った前回は、SDGsの概要をつかむために、ウェブサイト上の漫画や動画を見たりゲームをしたりしました。この時間は、SDGsの1...

    2025/10/20

    3年

  • 「おれ」「はね」の筆使い 3年生

    書道科の毛筆の学習です。「おれ」「はね」の筆使いに気を付け、字形を整えて『力』を書きました。練習後は、書いた字を見せ合い、自分が良いと思う順に2枚(名前の練習用と清書用)を選びました。そして、小筆の持...

    2025/10/16

    3年

  • 野外造形展で展示されます 3年生

    図工『光の生き物』の学習では、プッシュステンドの作品をつくりました。写真は、プッシュカラーというカラー箔を、台紙の粘着面に転写している様子です。台紙の色付けしたい部分をカッターナイフで切り取り、カラー...

    2025/10/14

    3年

  • 感じたことを理由とともに文章にまとめる 3年生

    国語「場面をくらべながら読み、感想を書こう」の学習では、あまんきみこさん作の『ちいちゃんのかげおくり』を読んでいます。この物語は5つの場面にできています。1場面と4場面の2つの「かげおくり」を比べて共...

    2025/10/07

    3年

  • 1㎏はどれくらいか 3年生

    算数「重さ」の学習です。重さの単位の1gや1kgを知り、実際に秤を使って物の重さを調べたり、量感をつかんだりします。この時間は「どれくらいかを考えて、1kgをつくろう」を目標に学習をしていました。

    2025/10/02

    3年

  • 学習したことを意識して 3年生

    書道科の学習です。尾書研書写作品コンクールの課題「小川」を練習しました。良い姿勢や筆の持ち方、これまでに学習した点画の筆遣いなどを意識して、自分の目標の達成に向けて頑張っていました。名前も丁寧に書きま...

    2025/10/01

    3年

  • スーパーマーケットのくふう 3年生

    3年生の社会科の学習です。先日、校外学習でスーパーマーケットを見学したので、調べたことを生かして様々な視点から工夫をまとめました。。

    2025/09/30

    3年