1年

絞り込み条件

[ 年度:   2025年    コンテンツ:   記事     タグ:    1年     ]

さらに絞り込み

  • 年度
  • コンテンツ
  • タグ

記事

  • くじらぐもに出会ったよ 1年生

     今回紹介するのは、10月初めに国語で学習した中川李枝子さん作のお話『くじらぐも』に関する活動です。 昨日はあいにくの空模様、一面厚い雲に覆われていました。しかし、子どもたちの呼びかけに、「くじらぐも...

    2025/10/23

    1年

  • どんな学習をしていくのか 1年生

    国語「しらせたいな、見せたいな」では、知らせたいものをよく観察し、見つけたことを文章にして伝えることが学習課題です。この時間は教科書を読んで、知らせたいものとは何か、知らせることはどんなことなのか、ど...

    2025/10/16

    1年

  • 鍵盤ハーモニカで演奏をする 1年生

    音楽の学習で「どんぐり ぐり ぐり」を鍵盤ハーモニカで演奏しました。まずは、タンギングや指使いなどに気を付けて練習をしました。次に、グループに分かれて、曲に合った音色について相談をして演奏をしました。

    2025/10/10

    1年

  • 話した言葉を「 」を使って書く 1年生

    国語の時間です。話した言葉を、かぎ(「 」)を使ってノートに書くことを学習しました。教科書を読んで「 」を書く場合のきまりを探したり、実際にノートに書いたりしました。

    2025/10/08

    1年

  • 漢字の学習 1年生

    国語の時間に、漢字の学習をしました。1学期はひらがなの学習をしました。2学期になり、カタカナや漢字の学習も始まりました。1年生では80字の漢字を学習します。この時間の漢字は「子」「先」などでした。まず...

    2025/10/03

    1年

  • かたつむりの素敵なお家 1年生

    図工の学習です。レオ・レオニさん作の「せかい いち おおきな うち」というお話を聞いて、登場する「かたつむり」を表現していきます。前の時間に、クレヨンを使って、画用紙いっぱいに大きなかたつむりの輪郭や...

    2025/09/29

    1年

  • 紙テープを使って長さを比べる 1年生

    算数「おおきさくらべ(1)」の学習です。長さやかさについて、具体物の比較を通して、いろいろな比べ方を学んでいきます。この時間は、前回に引き続いて「長さ比べ」をしました。前回は、直接重ね合わせて、2本の...

    2025/09/25

    1年

  • ロケット発射 1年生

    夏休みの課題『3・2・1はっしゃ』では、お家で「トイレットペーパーロケット」を作りました。丸めた新聞紙・割り箸・輪ゴムで作った「発射台」に、トイレットペーパーの芯を本体にした「ロケット」をセットして飛...

    2025/09/24

    1年

  • 水彩絵の具を使って 1年生

    1年生の図工の学習です。絵の具の使い方の基礎を学びます。水入れの水の量やパレットの使い方をひとつずつ確認しながら、色塗りををしました。

    2025/09/16

    1年

  • お話を楽しむ 1年生

    国語「おはなしを たのしもう」の学習で、小風さちさん作『やくそく』を読みました。音読をしてから、題名,作者,登場人物,場所などを確認しました。良い姿勢で読んだり挙手をしたり、友だちに伝わる声の大きさで...

    2025/09/09

    1年