学校日記

がんばる子 がんばる子を育てる学校

  • コシアカツバメ

    公開日
    2014/08/31
    更新日
    2014/08/31

    自然のページ

     そろそろ巣立ちのようです。巣から時々顔を出します。親は心配そうです。

  • ヤブラン

    公開日
    2014/08/26
    更新日
    2014/08/26

    自然のページ

     8月終わりごろから花を咲かせます。藪 ヤブの中に咲いている様子が目に付くのでこ...

  • ダイミョウセセリ

    公開日
    2014/08/22
    更新日
    2014/08/22

    自然のページ

     蛾ではなくて蝶です。大名の裃の模様に似ているのでこの名があります。幼虫はヤマノ...

  • ツルボ

    公開日
    2014/08/21
    更新日
    2014/08/21

    自然のページ

     昔は、彼岸花と同様で、作物ができないときに食べられたようです。でもともに毒があ...

  • 出校日

    公開日
    2014/08/21
    更新日
    2014/08/21

    学校行事

    今日は2回目の出校日。各教室には日に焼けた笑顔があふれていました。今年は水の事故...

  • ナツズイセン

    公開日
    2014/08/17
    更新日
    2014/08/17

    自然のページ

     夏休み中に咲く花は、みんな休みなので気がつかないかもしれないですね。始業式には...

  • タカサゴユリ

    公開日
    2014/08/13
    更新日
    2014/08/13

    自然のページ

     立秋を過ぎると、空き地や高速道路の周りに白いユリが見られます。帰化植物で名前の...

  • トビ

    公開日
    2014/08/13
    更新日
    2014/08/13

    自然のページ

     3Fのわたりにトビがやってきました。休みで静かになるとやってくるようです。

  • 危険!ご注意を!!

    公開日
    2014/08/08
    更新日
    2014/08/08

    その他

    楽しい夏休み中ですが、愛知県で落雷や水難によって児童生徒が亡くなる事故が発生して...

  • 愛知県野生生物保護実践発表大会

    公開日
    2014/08/05
    更新日
    2014/08/05

    学校行事

     野生生物保護実践発表大会に参加しました。県で8校1グループの発表がありました。...

  • ヒメジャノメ

    公開日
    2014/08/02
    更新日
    2014/08/02

    自然のページ

     ジャノメチョウの仲間です。羽の模様がへびの目に似ているので、この名があります。