春日井市立東高森台小学校
配色
文字
学校日記メニュー
6/30 6年生 図工
6年生
「光の形」の工作を完成させて、お互いの作品を鑑賞しあいました。うすいスチロール...
6/30 3年生 外国語
3年生
1,2,3,4,5・・・数字を学びました。それを使って「How manyゲーム...
6/30 1年生 図工
1年生
粘土でたくさん玉を作りました。その後に「高く積み上げましょう!」。どれくらい高...
6/30 4年生 外国語
4年生
1週間の曜日を学びました。これからは「今日は何曜日かな?」と考えるときに英語も...
6/30 2年生 算数
2年生
「百をこえる数」の学習の中で、今日は「400+200」のようなたし算について考...
6/30 5年生 外国語
5年生
今日はALTの先生にも一緒に授業をしていただきました。月日や天気の英語での言い...
6/29 3年生 体育
雨のため、プールに入れませんでした。そこで、教室で水泳上達のための動画を見て学...
6/29 4年生 算数
「垂直・平行と四角形」の学習も終盤になってきました。今日は、形も大きさも同じ2...
6/29 5年生 書の時間
今日は印づくりに挑戦です。自分の名前から字を選んで、印にしました。書体にもこだ...
6/29 2年生 生活(体育)
今日、クロームブックを持ち帰る前にお家で行う課題の確認をしました。今日の課題は...
6/29 6年生 家庭科
丁度、雨が上がったので洗濯実習をしました。たらいの水に洗剤を入れてハンカチやタ...
6/29 1年生 体育
あいにくの雨でプールに入れなかったので、体育館で体育をしました。準備運動のラジ...
6/28 3年生 図工
「くるくるランド」の工作をしました。「割りピン」を丸い画用紙の中心にさして、く...
6/28 6年生 卒業アルバムの撮影
卒業アルバムのための撮影を少しずつ進めています。今日は、個人写真と集合写真の撮...
6/28 2年生 図工
「わっから へんしん」をテーマに、輪に飾りを付けて、自分が変身するものをつくる...
6/28 5年生 家庭
裁縫の学習を始めます。手始めとして裁縫道具を一つ一つ確認しながら、ワークに名前...
6/28 4年生 書の時間
今日の課題は「はす」です。ひらがなは難しいですね。2つの文字の丸くなっていると...
6/28 1年生 国語
ひらがなの学習をいろいろな方法で進めています。50音表を大きな声で読みました。...
6/27 2年生 国語
「スイミー」の学習を始めました。昔から教科書に載っている定番の物語ですね。お家...
6/27 5年生 図工
前半は、先週完成させた「使って楽しい焼き物」の鑑賞会をしました。持ち帰ったらお...
異常気象時における児童の安全確保について
その他の文書
学習関連
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2023年6月
モラルBOX
RSS