春日井市立東高森台小学校
配色
文字
学校日記メニュー
6月30日(木曜) ふれあい教育セミナー
PTA
PTA主催のふれあい教育セミナーを行いました。森林インストラクターの半谷美野子...
6月30日(木曜) 6年生 国語
6年生
「わたしたちにできること」として環境問題などについて事実、情報を調べ、班で自分...
6月30日(木曜) 2年生 図工
2年生
「ともだちハウス」を作り始めました。空き箱やペットボトル、いろいろな材料を使っ...
6月30日(木曜) 3年生 算数
3年生
棒グラフについて学んでいます。グラフを読み取ったり書いたりすることは算数だけで...
6月30日(木曜) 4年生 音楽
4年生
今日は「まきばの朝」について拍子や曲のイメージについて話し合いました。プールの...
6月29日(水曜) 5年生 書写
5年生
今日は「成長」の清書をしました。最後に篆刻を押して完成させました。書写室はエア...
6月29日(水曜) ミストシャワー
その他
外から教室に戻る時はミストシャワーを浴びて、体を少しでも冷やしています。熱中症...
6月29日(水曜) 3年生 理科
風やゴムで動かそう」。風やゴムの力は、物を動かすことができることや、風の力の大...
6月29日(水曜) 4年生 国語
短歌と俳句の学習をしています。まずは「5・7・5」のリズムに慣れ親しみます。何...
6月29日(水曜) 2年生・5年生 プール
2年生と5年生のプールの様子です。気温が高くなる前の1・2時間目に入りました。...
6月28日(火曜)6年生 社会
6月半ばに始まった歴史の授業が古墳時代まで進みました。春日井市にもある古墳や資...
6月28日(火曜) 昼放課の様子
先生達も一緒にドッジボールをして遊んでいました。外で遊ぶ子はマスクを外すように...
6月28日(火曜) 1年生・4年生 プール
朝から暑い日となりました。1年生と4年生のプールの様子です。こんな日は水に入る...
6月28日(火曜) 登校の様子
学校行事
登校の様子です。暑くなってきたので、日傘を差す児童が増えてきました。登下校時は...
6月27日(月曜) 1年生 国語
1年生
「おおきなかぶ」の音読発表の練習をしていました。班ごとに声を合わせて「うんとこ...
6月27日(月曜) 3年生 保健
保健室の先生に保健の授業をしていただき、「けんこうな生活」について考えました。...
6月27日(月曜) 4年生 図工
4年生は読書感想画に取り組み始めました。今日は何のお話を描こうか考えました。
6月27日(月曜)2年生 生活
校庭でつかまえたダンゴムシやバッタ、ザリガニなどを飼育ケースに入れて世話をして...
6月27日(月曜) めだか文庫 読み聞かせ
「めだか文庫」さんの読み聞かせがまた今日からスタートしました。毎週月曜日の朝、...
6月24日(金曜) なかよし班そうじ
今日からなかよし班そうじが始まりました。たてわり班なので6年生が中心となって指...
異常気象時における児童の安全確保について
その他の文書
学習関連
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2022年6月
モラルBOX
RSS