春日井市立東高森台小学校
配色
文字
学校日記メニュー
4年生 青空教室 2
4年生
一人一人、実際にゴミをパッカー車に入れました。パッカー車のON・OFFのスイッチ...
4年生 青空教室
28日(木)5時間目、青空教室が行われました。 パッカー車に来ていただいて、ゴミ...
がんばりテスト
学校行事
今日は、がんばりテストの一日目です。 各学期に学習した漢字と計算について基礎的・...
おまわりさんの見守り
その他
今朝は、おまわりさんにも登校の見守りをしていただきました。 みんな、大きな声であ...
プール日和
今日は、天気・気温・水温ともに申し分なく、絶好のプールでした。 予定されていた全...
6月 廃品回収
学校の廃品回収には、多くの地域の方からたくさんの新聞雑誌などを玄関先に出してい...
2年生 栄養に関するの授業
2年生
今日は2年生に、栄養の先生がいらっしゃいました。 野菜についての話でした。ちょう...
4年生 校外学習 3
浄化センターでは、先日見学した浄水場のしくみと比べながら、その役割を知りました。...
4年生 校外学習 2
福祉の里では、お弁当を食べました。所員さんのはからいで、部屋の中で涼しくいただく...
4年生 校外学習
22日(金)、4年生が、クリーンセンター・福祉の里・高蔵寺浄化センターに校外学習...
1年生 水習字
1年生
1年生も水習字を教わりました。 20日は、初めて毛筆を使いました。筆の部分の名前...
2年生 水習字
20日(水)、書道の先生がいらっしゃいました。 2年生は、水習字を教わっています...
愛知を食べる学校給食の日
19日(火)は、「愛知を食べる学校給食の日」でした。 愛知県の食材がたくさん入っ...
6年生 校外学習 2
6年生
交通機関の時刻や交通費を自分達で調べました。公共のマナーを守り、周囲にいる人たち...
6年生 校外学習
19日(火)、6年生が校外学習として東山動植物園に行きました。 修学旅行の班別行...
ふれあい教育セミナー
PTA
本日、PTAのふれあい教育セミナーが本校会議室で行われました。 「校長先生と語る...
4年生 浄水場見学 2
浄水場はどんな所か話を聞き、模型を見てろ過の様子を学びました。 施設の中も外も見...
4年生 浄水場見学
4年生が、高蔵寺浄水場に見学に行きました。小雨の中、頑張って歩きました。
学校保健委員会 2
話を聞いているだけでなく、体を動かす楽しく分かりやすい講演でした。 保護者の方も...
学校保健委員会
授業参観の日に、学校保健委員会も開きました。多数の参加をありがとうございました。...
異常気象時における児童の安全確保について
その他の文書
学習関連
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2018年6月
モラルBOX
RSS