春日井市立東高森台小学校
配色
文字
学校日記メニュー
注意してください
その他
これは花壇に入ってしまった人の足跡です。花壇や畑、かこいやへいに上ってしまう人...
縄跳び運動最終日
学校行事
先週の月曜日から始まった業前の縄跳び運動が、最終日を迎えました。雲一つない絶好の...
大久手池
自然のページ
鳥たちが、魚を狙って・・・・・。
ノロウィルス対応研修会
ノロウィルスの流行時期を迎えています。そこで、昨年に引き続き、学校薬剤師さんにお...
スマホ・ケイタイ安全教室
6年生
docomoから講師をお招きし、6年生を対象に「スマホ・ケイタイ安全教室」を開催...
縄跳び運動開始
今日の業前から縄跳び運動が始まりました。冷え込んだ朝でしたが、子どもたちは元気い...
寒い朝
ビオトープに氷がはりました。
もちつき大会
PTA
12月10日、PTA主催のもちつき大会が行われました。 毎年、児童も楽しみしてい...
野外学習終了
5年生
野外学習が無事終了しました。大変お世話になった自然の家の皆様、準備等ご協力いただ...
野外学習(退所式)
いよいよ退所式、野外学習も終わりです。あっという間の楽しく、充実した3日間。自然...
野外学習(昼食3日目)
いよいよ野外学習最後の食事です。メニューは、ちらしずし。おかわり用に用意されてい...
野外学習(焼杉工作)
杉板の角を削りバーナーで焼いた後、磨いて完成させました。持ち帰った作品を見てあげ...
野外学習(朝食3日目)
野外学習もあと少しで終わってしまいます。
野外学習(朝の集い3日目)
夜間に降った雨で展望テラスの床が濡れていたため、駐車場で朝の集いを行いました。
キャンプファイヤー 追加です
すてきなキャンプファイヤーでした。
野外学習(2日目夕食)
もりもり食べ、キャンプファイヤーに向けてエネルギー充てんは完璧です。
野外学習(キャンプファイヤー)
野外学習のメインイベント、キャンプファイヤーです。大盛り上がりで最高のキャンプフ...
野外学習(下草刈り)
2日目午後の活動は下草刈りです。少年自然の家敷地内の繁殖地で草刈りや枝はらいを行...
野外学習(もちつき)
みんなでもちつきをして、昼食として食べました。5年生ともなると、大人顔負けの力強...
野外学習(朝食)
眠そうな顔も見られますが、みんなおいしそうに食べていました。
異常気象時における児童の安全確保について
その他の文書
学習関連
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2016年12月
モラルBOX
RSS