春日井市立東高森台小学校
配色
文字
学校日記メニュー
終業式
学校行事
校長先生からは、たくさんの行事などにがばった6年生と協力できた12345年生 ...
終業式の前に、尾書研と小野の競書会の表彰がありました。書写のいい作品ができてよ...
ヤママユガの卵
自然のページ
ヤママユガの卵かな を見つけました。コナラの木に産んでありました。
厳寒
寒さの厳しい日が続いてます。運動場の雪は解けましたが、プールに氷が張りました。
ブロック交流会
少年自然の家でブロック交流会が開催されました。みんなで餅をついたあと、つきたてを...
雪の朝
真っ白な雪の道を通っての登校になりました。 門の付近の雪かきを教員とともに地域の...
寒い 雪の朝になりました。
縄跳び
縄跳びも最後になりました。寒いなか がんばりましたね。
2学期最後の通学斑会議
16日4時間目に2学期最後の通学斑会議がありました。 2学期の反省と、冬休みの生...
東高森の朝
寒い日が続きます。裏の山々は、やっぱり雪景色です。
もちつき大会
少年自然の家で、毎年恒例のもちつき大会が開かれました。子どもたちは、もちつきを体...
学習発表会 6年
6年生
修学旅行の発表は、一人ひとりがいろんな思いを持っていたようで、たくさんの思い出...
学習発表会 5年
5年生
班ごとの発表は、教科の内容をまとめクイズにしたりして、よく工夫していました。
縄跳び運動開始
今日から17日まで、業前に縄跳び運動を行います。両足前跳びで時間内に何回跳べるか...
フユシャク
フユシャク ガです。このなかまは、冬に成虫になってすごすためこの名があります。...
人権集会
今月4日(木)から10日(水)は人権週間です。本校でも、今朝の業前に人権集会を開...
晴れてきました
昨日は初雪。朝の山々はちょっと雪をかぶっています。
寒くなりました
その他
登校もみんな寒そうです。
初氷
ビオトープにちょっとだけ氷がはりました。寒いです・・・・。
霧の山
いよいよ冬が近づいてきたようです。温度が下がり始め、山に霧が出てきました。
異常気象時における児童の安全確保について
その他の文書
学習関連
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2014年12月
モラルBOX
RSS