春日井市立東高森台小学校
配色
文字
学校日記メニュー
6年生卒業アルバム写真撮影
6年生
クラブ活動の時間に6年生の卒業アルバムのクラブの写真撮影をしました。 写真は、ボ...
PTAふれあい教育セミナー2
PTA
アウトドアクッキングを楽しみました。小雨が降っていましたが、屋根付きの野外炊事場...
PTAふれあい教育セミナー
28日(土)、少年自然の家で、PTA主催のふれあい教育セミナーが行われました。
総合的な学習
4年生が、廻間のビオトープに、生き物の探しに行ってきました。台風に後で、小川の...
めだか文庫さんによる読み聞かせ
学校行事
コスモス読書週間に合わせて、毎週月曜朝読み聞かせをしてくださっている「めだか文庫...
小学校音楽会
4年生
東部市民センターで開催された小学校音楽会に、本校4年生が参加しました。発表した曲...
ウラギンシジミ
自然のページ
ウラギンシジミ 成虫で冬を越すシジミチョウの仲間です。幼虫は、クズの花を食べま...
4年生 合唱のお披露目
26日に参加する小学校音楽会を前に、朝の集会で4年生が全校の前で「明日を信じて」...
午後の授業のお知らせ
暴風警報が解除されました。5時間目から授業を行います。1〜4年生は5時間目のみ。...
午前中休校のお知らせ
現在、暴風警報発令中です。そのため、午前中の授業と給食が中止になりました。これか...
花壇コンクールで最優秀賞
「花のまちづくりコンクール」において、体育館横運動場側の花壇が最優秀賞をいただき...
交通安全教室4
5・6年生は、自転車の乗り方について学んだり、シートベルト衝撃体験をしたりしまし...
交通安全教室3
3年生
3・4年生は、車からの死角や内輪差について学びました。
けやきの子運動会
総合体育館で、第49回けやきの子運動会が開催され、本校児童も元気いっぱいで参加し...
交通安全教室2
1年生
横断歩道の渡り方を全校で学んだ後、1・2年生は、歩道のない道路の歩き方や歩道のあ...
交通安全教室
今日は、警察署の方・市役所の方・交通安全指導の方に来ていただき、基本的な交通ルー...
アオマツムシ
廻間方面 アオマツムシです。オスは、フィ リリリリリと樹木の中でよく聞く鳴き声...
6年生体育
高さの違う跳び箱を、それぞれ選んで練習しています。
4年生図工
図工で作っている「小物かけ」が、完成間近です。 板をのこぎりで切り、色をつけ、ニ...
キセルガイの仲間
その他
細野の電柱に、キセルガイの仲間がくっていていました。カタツムリと同様、陸外の仲...
異常気象時における児童の安全確保について
その他の文書
学習関連
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2017年10月
モラルBOX
RSS