春日井市立東高森台小学校
配色
文字
学校日記メニュー
10/30 6年生 体育
6年生
とび箱の練習に取り組んでいます。それぞれにめあてを決めて開脚飛びや台上前転など...
10/28 6年生 修学旅行に向けて
修学旅行まであと3週間ほどになりました。今日は奈良公園周辺について地図を見なが...
10/24 6年生 図工
板を使ったテープカッター作りも完成が近づいています。電動のこぎりで切って、絵の...
10/20 6年生 国語
「みんなで楽しく過ごすために」をテーマに他学年との交流会を企画する話し合いの学...
10/17 6年生 理科
「てこのはたらきとしくみ」の学習を始めました。てこの両側におもりを吊り下げてつ...
10/9 5・6年生 運動会の練習(綱引き)
これまで並び方や掛け声の練習はしていましたが、綱を使った練習は今日が初めてでし...
10/6 委員会活動 卒業アルバム写真撮影
児童会運営委員が後期のメンバーに入れ替わりました。後期の活動を始めたり、運動会...
9/29 5・6年生 運動会の練習(リレー)
リレーの練習も始めました。まず、入退場の仕方や走る順番を確認しました。何回か試...
9/3 6年生 道徳科
動物たちの生きる姿や、新しい命を残すために死んでいく姿を通して「命」の大切さにつ...
7/17 6年生 2年生と遊ぼう
6年生の発案で2年生と一緒に遊ぶ時間をつくり、ドロケイやドッジボールを楽しみま...
7/10 6年生 算数
「場合を順序よく整理して」として組み合わせや並べ方を順序よく整理して調べること...
7/8 6年生 保健
「病気の予防」について学びました。まず、病気にはどのようなものがあるか?何が原...
7/7 6年生 社会
歴史の学習は古墳時代まで進み、仁徳天皇陵のような前方後円墳が作られるようになり...
7/4 6年生 図工
身の回りにはいろいろな音があります。音はみえないけれど、もしも見えたとしたら・...
7/3 6年生 国語
3つの班、それぞれにテーマを決めて「デジタル機器と私たち」についてまとめたこと...
7/2 6年生 音楽
交響曲第5番「運命」について学ぶ中で、その中で使われている楽器にさわってみたり...
6/30 6年生 体育
走り幅跳びを始めました。まず、ハードルを使って助走の感覚をつかんでから実際にバ...
6/27 6年生 理科
昨日、準備をしておいたジャガイモの葉を使って光合成によってデンプンができるか確...
6/26 6年生 理科
「植物のからだのはたらき」の学習の中で、ジャガイモの葉を使って光合成の実験をし...
6/25 6年生 外国語
「Let’s see the world. 世界の行きたい国について紹介し合お...
異常気象時における児童の安全確保について
その他の文書
学習関連
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2025年10月
モラルBOX
RSS