2年生のみなさんへ
- 公開日
- 2020/04/17
- 更新日
- 2020/04/17
2年生
こんにちは!おげん気ですか?今日、みんなはなにをしていましたか?
ぜんかいおはなしした、先生が「はるみつけ」で見つけた「やたらとたくさんはえている、かわいいむらさきのお花」のことですけど、正体がわかりましたよ!!
名まえは、「カラスノエンドウ」だそうです。花がさいたあとには「み」ができて、その「み」でふえもつくれるそうですよ。しゃしんをつけるので見てください。そういえば、先生も小学生のときに、おばあちゃんにおしえてもらって、プープー?ピーピー?ならしたようなおぼえがあります。そのときは、名まえもしらなかったけれど、こんかいしることができました。みんなもなにか小さなことでも気になったことがあればしらべてみてください。きっとべんきょうになりますよ。休校があけたら、先生にもんだいを出してくれてもいいですよ〜!
それから、ぜんかい、みんなにもんだいを出しました。しゃしんの中にうつった、あるいきものは?のこたえは・・・・
モンシロチョウ でした!!
ちょっと見にくかったかもしれませんが、まん中に小さくて白いものがうつっています。それがモンシロチョウです。
それではまた〜!!!!げん気ですごしてくださいね。
※しゅくだいもおわっちゃって、「もっとべんきょうしたいのに〜」という人は、こくごのきょうかしょをひらきましょう。音どくカードには、「たんぽぽのちえ」までしかかいてありませんが、そのさきもよんでOKです。ならっていないかん字もありますが、きょうかしょの右下・左下のほうによみかたがかいてあるので、それをかくにんしながらよんでみましょう。学校がはじまるまえによみかただけでもおぼえちゃったらすごい。こくごだけじゃなくて、ほかのきょうかしょもよんでおくと、これからどんなべんきょうをするかわかりますよ。こんなことするのか〜!と、わくわくしながらすごすのもありですね。♪