-
5月24日(土)運動会~整理体操・閉会式~
- 公開日
- 2025/05/24
- 更新日
- 2025/05/24
行事・活動
すべての種目が終わった後は、整理体操です。しっかりストレッチをします。
そして閉会式。今年の運動会も接戦でした。どちらが勝ったのか、得点発表までドキドキしましたね。結果は赤組の勝利でしたが、白組もよく頑張りました。
「勝った」「負けた」だけでなく、今日までの運動会でできるようになったことが増えたり、今日、頑張って心に残ったことがたくさんあったと思います。
保護者の皆様、地域の皆様、長時間のご声援、ありがとうございました。また、テント運びなど、力のいるお片付けまでお手伝いくださり、大変、感謝しております。
5・6年生のみなさんも片付けまでしっかり取り組んでくれました。最後まで頼もしい姿を見せてくれましたね。
週末、しっかり体を休めて体調を整えてくださいね。
27日火曜日、また元気な顔で会えることを楽しみにしています。
-
5月24日(土)運動会~大玉転がし~
- 公開日
- 2025/05/24
- 更新日
- 2025/05/24
行事・活動
+1
いよいよ最後の得点種目、全校児童による「大玉転がし」です。
1,2年生の間を大きな赤玉、白玉が転がっていきます。3年生のところからは上を通って6年生まで運ばれます。最後のポートボール台に乗るまで気が抜けません。自分たちの前を通ったあとも、大玉の行方をみんなで見守りました。少しでも早く転がそう、そして、落ちないように大玉をみんなで持ち上げて送ろう、と全学年、赤組も白組も力を合わせてがんばりました。
-
5月24日(土)運動会~紅白代表リレー~
- 公開日
- 2025/05/24
- 更新日
- 2025/05/24
行事・活動
+1
紅白代表リレーの様子です。
全学年の声援を受けて、1年生から6年生まで、バトンをつなぎます。5年生と6年生は他の学年より長い距離を走りますが、ゴールの瞬間まであきらめません。
抜きつ抜かれつの接戦が繰り広げられました。
-
5月24日(土)運動会~ライラック~
- 公開日
- 2025/05/24
- 更新日
- 2025/05/24
行事・活動
5・6年生の音遊「ライラック」です。
運動会の準備をはじめ、いろいろな行事で頼もしい姿を見せてくれる5・6年生がキレのあるダンスを披露しました。
最後のライラックの花、すばらしかったです。みんなで手をつないで息を合わせて、大きくすてきなライラックの花を咲かせることができました。
-
5月24日(土)運動会~かけっこ~
- 公開日
- 2025/05/24
- 更新日
- 2025/05/24
行事・活動
1・2年生のかけっこです。
ゴールめざして、直線コースをかけぬけます。
「がんばって走るぞ」という気合いがスタートの姿勢にもあらわれています。
2年生は1年生よりも走る距離が長くなりましたが、最後まで全力で走り切ることができました。
-
5月24日(土)運動会~どっこいせ~
- 公開日
- 2025/05/24
- 更新日
- 2025/05/24
行事・活動
3・4年生「どっこいせ」です。黄色と青色の法被も白いグランドに映えます。
力強いかけ声とダンスがとてもかっこよかったです。
-
5月24日(土)運動会~全力疾走~
- 公開日
- 2025/05/24
- 更新日
- 2025/05/24
行事・活動
+1
5・6年生の「全力疾走」です。スタートの様子からも気合いが伝わってきます。
1年生から4年生の声援を受けて、ゴールまで「全力疾走」で走り切りました。
-
5月24日(土)運動会~ダンシング玉入れ~
- 公開日
- 2025/05/24
- 更新日
- 2025/05/24
学校生活
1・2年生のダンシング玉入れの様子です。
1年生は初めての運動会、最初の出番です。
登校してきたときから「楽しみー」「がんばるんだっ!」と気合十分な様子。ダンスも玉入れもがんばりましたね。
2年生は昨年よりも大きく成長した様子を見せてくれました。
-
5月24日(土)運動会~力いっぱい駆け抜けろ~
- 公開日
- 2025/05/24
- 更新日
- 2025/05/24
行事・活動
3・4年生「力いっぱい駆け抜けろ」の様子です。
直線コースを精一杯、走り抜けました。走り終わった後のすがすがしい笑顔が印象的です。
-
5月24日(土)第46回運動会 開会式・準備体操(石小ストレッチ)
- 公開日
- 2025/05/24
- 更新日
- 2025/05/24
行事・活動
途中で雨による中断もありましたが、本日、運動会を実施することができました。
応援に来てくださった保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
写真は、児童会の皆さんによる進行の開会式、石小ストレッチの様子です。代表の皆さんの態度、あいさつも大変素敵でした。
-
5月23日(金)運動会準備
- 公開日
- 2025/05/23
- 更新日
- 2025/05/23
学校生活
5年生、6年生が運動会準備で大活躍してくれました。
委員会で決められた仕事をするだけでなく、教職員が大きなものを運んでいると「手伝いましょうか」と声をかけてくれたり時間がかかりそうな分担の手伝いをしたりなど、すすんで仕事をみつけて活動する姿がとても素敵でした。
明日の運動会、お天気が心配ですが、どの児童も練習の成果を発揮できることを期待しています。
-
5月23日(金)除草ボランティアの皆様による除草作業
- 公開日
- 2025/05/23
- 更新日
- 2025/05/23
校区・学校応援団
運動会に間に合うように、と今日、除草ボランティアの皆様による除草作業が行われました。
平日にもかかわらず、たくさんの地域の方々、保護者様が集まってくださり、校地内外が大変きれいになりました。
除草ボランティアに参加してくださった皆様、ありがとうございました。
-
5月22日(木)歯みがき指導3年生
- 公開日
- 2025/05/22
- 更新日
- 2025/05/22
3年生
3年生の歯みがき指導の様子です。
みがき残しがある箇所を鏡で確認しながら、きれいにみがく練習をしました。
-
5月22日(木)歯みがき指導1年生
- 公開日
- 2025/05/22
- 更新日
- 2025/05/22
1年生
1年生の歯みがき指導の様子です。
6歳臼歯について学んだあと、よい歯みがきの仕方を教えていただきました。
鏡で見ながら歯みがきの練習をすることができました。
-
2年生 今週の様子2
- 公開日
- 2025/05/22
- 更新日
- 2025/05/22
2年生
5月22日(木)
3時間目に、ALTのベベ先生の授業がありました。「How are you?」「I am ~」と感情・様子を表す言葉をジェスチャーをつかながら答える練習をしました。3時間目の授業だったからなのか「I am hungry」と答える子が多かったです。
+1
-
2年生 今週の様子1
- 公開日
- 2025/05/22
- 更新日
- 2025/05/22
2年生
5月22日(木)
はみがき指導がありました。染出し液を歯に塗って、どんなところが磨き残しなのかをたしかめました。その後、はぶらしの持ち方やどのように歯にあててみがいていくのがよいのかを勉強しました。今日から実践してみてください。
-
5月20日(火)運動会にむけて
- 公開日
- 2025/05/20
- 更新日
- 2025/05/20
行事・活動
+1
今週の土曜日の運動会に向けて、練習や準備が進んでいます。
昨日の委員会では、必要な機材や物品の準備をしたり、分担を確認したりしていました。
また、今日は、全校競技の大玉転がしを練習しました。練習とはいえ、どちらのチームも一生懸命です。
なかなか互角なたたかいで、当日の勝負が楽しみです。
お天気が心配ではありますが、当日はぜひ、子どもたちの頑張る姿を見ていただきたいと思います。
-
5月17日(土)〈予備日18日(日)〉の除草作業につきまして
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
お知らせ
5月17日(土)〈予備日18日(日)〉に予定していました除草ボランティアについて、両日とも悪天候の予報のため、中止いたします。
参加予定だった保護者様、児童の皆さん、ご協力ありがとうございました。
なお、5月23日(金)8時半より除草作業を行います。ご無理のない範囲でお手伝いいただけると助かります。
-
5月16日(金)6年生 音楽
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
6年生
「マルセリーノの歌」の合奏練習の様子です。
どのパートの児童も、自分なりに今日の練習目標をたて、友だちどうしで一緒に練習して上達をめざしています。
「なめらかに演奏したい」「シャープのところを迷うからその部分を練習する」など、自分で練習目標をたて取り組むことができました。
-
5月14日(水)6年生 理科
- 公開日
- 2025/05/14
- 更新日
- 2025/05/14
6年生
6年生の理科の実験の様子です。
物(紙や木綿、木片)を燃やしたときの物や空気の変化について調べました。保護メガネをつけて、安全に実験することができました。新しい知識を得るためにも、また、知っている知識を確かめるためにも、実験で変化を観察することはわくわくしますね。今日も石灰水の変化で集気びんの中の空気がどう変化したのか、確かめることができました。