学校日記

4年生

  • 2月4日(火)4年生 理科の実験

    公開日
    2025/02/04
    更新日
    2025/02/04

    4年生

    水を熱したときの温度や様子の変化について、実験しました。昨日、器具をセットし、使い方をしっかり確認していたので、今日はスムーズに実験できていました。ストップウォッチで計測する児童、温度計を注意深く見ている児童、みんなそれぞれ真剣に取り組んでいました。

  • 11月29日(金)4年生 体育

    公開日
    2024/11/29
    更新日
    2024/11/29

    4年生

    4年生は運動場でラインサッカーをしています。日に日に寒さが増してきましたが、寒さに負けず、元気に体を動かしていました。

  • 10月24日(木)4年生書道科の授業

    公開日
    2024/10/24
    更新日
    2024/10/24

    4年生

    4年生の様子です。文字の組み立て方に気を付けて書きます。

    「竹」の字とたけかんむりの形をよく見て、「はね」や「とめ」、画の方向やバランスを意識して書いていました。

    「さっき、この部分がうまくいかなかったから次はがんばる」と自分で書いた字をよく見直し、清書に取り組む姿がすてきです。

  • 10月11日(金)4年生 社会見学

    公開日
    2024/10/15
    更新日
    2024/10/15

    4年生

    10月11日(金)に4年生は治水神社と木曽三川公園に行きました。校外学習のテーマは「人間の知恵のすばらしさを学ぼう」です。

    千本松原や石碑、母屋や水屋を見て気づいたことや学んだことをメモしています。見学先で「人間の知恵のすばらしさ」を実感することはできましたか?

    保護者の皆様、お弁当などのご準備、ありがとうございました。

  • 9月12日(木)4年生書道科

    公開日
    2024/09/12
    更新日
    2024/09/12

    4年生

    4年生の書道科の様子です。

    習字道具や筆の扱いにももう慣れて、美しい字を書いています。

    今日は書道科の講師の先生に来ていただき、上手く書けているところや、

    もっと上達するために意識するとよいところなどを教えていただきました。

  • 6/28(金)4年生 理科の授業「雨水の流れ方」

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/06/28

    4年生

    4年生が、雨の校庭で雨水の流れ方や集まり方などを調べていました。「ここ、流れてるよ!」「すごく深く水が溜まっている!!」など気づいたことを口々に教えてくれました。平らに見える運動場でも水が流れていたり溜まっていたりするということは・・・雨水と地面の様子、関係について考えることはできたかな。

  • 6/25(火)4年生 青空教室

    公開日
    2024/06/26
    更新日
    2024/06/26

    4年生

    4年生は社会科で「住みよいくらしをつくる」の単元を学習しています。その中で「ごみのしょりと利用」について勉強しました。実際にごみ収集車が学校に来て、ごみ収集の仕事のお話を聞いたり、収集車にごみを入れたりしました。今日の学習を生かして、これからもルールを守ってごみを分別したり、ごみを減らす工夫をしたりできると良いですね。

  • 4月26日(金)4年生 ヘチマの種をまきました

    公開日
    2024/04/30
    更新日
    2024/04/30

    4年生

    金曜日に4年生は学年園にヘチマの種をまきました。これからどんなふうに成長していくのか、観察が始まります。まずは芽が出るのが楽しみですね。

  • 4年生 算数の授業 2/27

    公開日
    2024/02/27
    更新日
    2024/02/27

    4年生

     「平面にあるものの位置の表し方を考えよう」という学習をしていました。たくさんの子が挙手し、積極的に学習に取り組んでいました。

  • 4年生 体育の授業 1/26

    公開日
    2024/01/26
    更新日
    2024/01/26

    4年生

     ポートボールの試合をしていました。試合をしていない子どもたちが、大きな声で応援していて、とてもよい雰囲気でした。味方がパスしやすい位置まで走って移動したり、ボールをカットできる場所まで走ったり、一生懸命プレーしていました。

  • 3年生 体育の授業 1/26

    公開日
    2024/01/26
    更新日
    2024/01/26

    4年生

     サッカーの試合をしていました。今日は男女に分かれて試合をしました。子どもたちは、元気にボールを追っていました。

  • いしお作品展(4年生の鑑賞風景)1/25

    公開日
    2024/01/26
    更新日
    2024/01/26

    4年生

     4年生の鑑賞の様子です。保護者や地域方の作品も熱心に鑑賞していました。それぞれの作品の素晴らしさに感動し、見入っていました。子どもたちが、自分たちの作品だけなく、いろいろな種類の素敵な作品に触れることができるいい機会となっております。出品ありがとうございます。

  • 4年生 国語の授業 1/24

    公開日
    2024/01/24
    更新日
    2024/01/24

    4年生

     「ウナギのなぞを追って」という教材を学習していました。何があったかについて文章を読んで、順に整理していました。ジャムボードを使ってグループで話し合い、整理することができました。

  • 書初め大会 4年生 1/18

    公開日
    2024/01/18
    更新日
    2024/01/18

    4年生

    4年生の様子です。

  • 4年生 体育の授業 12/15

    公開日
    2023/12/15
    更新日
    2023/12/15

    4年生

     「タグラグビー」の試合をしていました。練習の成果もあり、ラグビーボールのパス回しもとても上手でした。また、ボールを持つと、タグをとられないように気を付けながらゴールまで走り抜けてようと頑張っていました。チームで声を出し合って、とてもいい雰囲気で活動していました。

  • 4年生 書の時間 12/14

    公開日
    2023/12/14
    更新日
    2023/12/14

    4年生

     書き初めの「初ゆめ」という字を練習しました。

  • 4年生 図工の授業 11/8

    公開日
    2023/11/08
    更新日
    2023/11/08

    4年生

     「おもしろダンボールボックス」を制作していました。それぞれ自分が表したいことを決め、どのように表すか考えながら熱心に取り組んでいました。

  • 4年生 総合的な学習 11/7

    公開日
    2023/11/07
    更新日
    2023/11/07

    4年生

     都道府県についていろいろ調べ、みんなに紹介する活動を進めていました。どの子も自分の担当の都道府県について熱心に調べ、スライドに分かりやすくまとめていました。また、よりよい発表になるようにチームの友だちとアドバイスしあっていました。3学期の発表が楽しみです。

  • 教育実習生の研究授業がありました 10/25

    公開日
    2023/10/25
    更新日
    2023/10/25

    4年生

     4年生の教室で教育実習生の研究授業(道徳科)がありました。「生き物と機械」の教材を使って、生命の尊さについて考える授業でした。教材やそれそれの経験から、生き物と機械を比較をすることを通して、命について考える授業でした。子どもたちはたくさん意見を出し合い、友だちの意見を聞きながら考えを深めていました。

  • 4年生 音楽の授業 10/24

    公開日
    2023/10/24
    更新日
    2023/10/24

    4年生

     「もみじ」の主旋律と副次旋律の歌唱を練習したのち、二部合唱をしていました。二つの旋律の重なりが感じられるような歌唱になってきました。旋律どうし関わりやその美しさを感じ取りながら表現ができるようになるといいですね。