- 
                
                    2年生 いのちの学習- 公開日
- 2025/10/29
 - 更新日
- 2025/10/29
 2年生 10月28日(火) 養護教諭による「いのちの学習」がありました。「お母さんのおなかの中にどれくらいいたのか?」「どうやって成長してきたのか?」「今の自分は、たくさんの奇跡の積み重ねでできているんだよ」ということを勉強しました。最後に、そんな奇跡の積み重ねを経て存在する自分にお手紙を書きました。自分を大切に!同じように友達を大切にするように!とこれからの生活に生かされることを願います。 +2 
- 
                
                    2年生 石尾っ子タイム- 公開日
- 2025/10/29
 - 更新日
- 2025/10/29
 2年生 10月28日(火) 朝の石尾っ子タイムの様子です。「アドジャン」という活動をしました。お友達の好みを知ることができて楽しそうでした。 
- 
                
                    2年生 国語の授業- 公開日
- 2025/10/29
 - 更新日
- 2025/10/29
 2年生 10月29日(水) 国語の「そうだんにのってください」で、話し合いの練習をしてみました。話し始めるまでに少し時間がかかっていましたが、どの班もいい意見が出ていました。 +1 
- 
                
                    2年生 3回目の習字の練習- 公開日
- 2025/10/27
 - 更新日
- 2025/10/27
 2年生 10月27日(月) 今日、3回目の習字の練習がありました。「二」に続いて「土」という字の練習をしました。先生に「初めて書いたとは思えない。みんな上手だね」とほめていただきました。次は、11月17日(月)です。いつも、黒っぽい服を着せていただきありがとうございます。日にちが近づいてきたら、また、子どもたちにも連絡していきますが、用具を忘れないようお家でも声掛けをお願いします。筆の手入れも同様によろしくお願いします。 +1 
- 
                
                    2年生 さつまいもの収穫!- 公開日
- 2025/10/03
 - 更新日
- 2025/10/03
 2年生 10月2日(木) 2時間目にさつまいもの収穫をしました。今年は、記録的猛暑ということで、やや小ぶりのさつまいもでしたが、たくさん収穫できました。3週間ほど日陰においておくとおいしくなるそうです。野菜ボランティアの方を招いて、学校で「ありがとうの会」を開いたときにみんなで食べたいと思います。楽しみですね。 +4 
- 
                
                    2年生 音楽の授業- 公開日
- 2025/10/02
 - 更新日
- 2025/10/02
 2年生 10月1日(水) 音楽の「虫の声」のグループ発表の様子です。虫の声に合うような楽器を選び、鳴らし方を工夫して発表しました。 
- 
                
                    2年生 習字の授業- 公開日
- 2025/09/29
 - 更新日
- 2025/09/29
 2年生 9月29日(月) 今日、2回目の習字の授業がありました。。今日は、習字の時間の合言葉「トン・スー・ピタ」と教えてもらいました。その合言葉を意識して「二」という漢字の練習をしました。1月の書初め大会に向けてあと2回がんばりましょう!次は、10月27日(月)です。今日持ち帰った大筆はよく洗い、習い事などで使う場合以外は早めに持ってくるようにしましょう。 +1 
- 
                
                    2年生 英語の授業- 公開日
- 2025/09/18
 - 更新日
- 2025/09/18
 2年生 9月18日(木) 2学期最初のALTベベ先生との授業がありました。動物の名前を勉強しました。動物カードを使って「ミッシングゲーム」「ビンゴゲーム」をしました。みんな楽しく参加していました。 +2 
- 
                
                    2年生 初めての「書」の教室- 公開日
- 2025/09/08
 - 更新日
- 2025/09/08
 2年生 9月8日(月) 今日、初めて「書」の教室で、習字の勉強をしました。習字道具の置き方、筆の持ち方、動かし方など初めてづくしで少し緊張した面持ちでしたが終わった後には「楽しかった」と感想をもらす子が何人もいました。よごれてもいい服装ということで、黒い服を着てきてくれる子が多かったです。今日は、だれも墨をこぼすことなく上手に取り組むことができました。次回は、9月29日です。がんばりましょう。 +2 
- 
                
                    2年生 お友達が一人増えました!- 公開日
- 2025/09/03
 - 更新日
- 2025/09/03
 2年生 9月3日(水) 2学期が始まり、ちょっと大きくなった、ちょっと日に焼けた子どもたちの元気な姿を見ることができうれしく思っております。そして、一人お友達が増えました。みんなとても喜んでいます。一日も早く、みんなの名前を覚えて石尾台小学校に慣れてくれるといいですね。 写真は、発育測定と体育の時間にゲームをしている様子です。 +1 
- 
                
                    2年生 今週の様子3- 公開日
- 2025/06/27
 - 更新日
- 2025/06/27
 2年生 6月27日(金) 野菜がボランティアの方のおかげでぐんぐん大きくなっています。毎日収穫して、順番に持ち帰っています。お家でおいしく食べてくださいね。 ミニトマトの2回目の肥料をまきました。小さな花が咲き始めています。実がなるのは植木鉢を持ち帰ってからかな?楽しみですね。 +1 
- 
                
                    2年生 今週の様子2- 公開日
- 2025/06/27
 - 更新日
- 2025/06/27
 2年生 6月25日(水) 図工「どんなうごきに見えるかな」の作品作りの様子です。できあがった作品は写真にとって掲示しますので、懇談時に見て行ってください。 
- 
                
                    2年生 今週の様子 1- 公開日
- 2025/06/27
 - 更新日
- 2025/06/27
 2年生 6月25日(水) 国語「ミリーのすてきなぼうし」の音読の様子と「ぼく・わたしのすてきなぼうしを考えてみよう」ということで、パソコンで絵をかいているところです。どんなぼうしがあるのか楽しみです。 +1 
- 
                
                    6月17日(火)2年生 野菜の収穫- 公開日
- 2025/06/17
 - 更新日
- 2025/06/17
 2年生 今日は畑ボランティアの方々に、野菜の収穫の仕方を教えていただきました。 
 ボランティアの皆さんのおかげで、畑のピーマンやナスもぐんぐん成長しています。
 収穫した野菜は、順番に持ち帰ります。楽しみですね。
- 
                
                    2年生 ミニトマトの間引き2回目!- 公開日
- 2025/06/09
 - 更新日
- 2025/06/09
 2年生 
 
 6月9日(月) 明日から、雨降りが続きそうだったので、急遽2回目のミニトマトの間引きをしました。日に日に大きくなるミニトマト。これから、花が咲き実がなるのが楽しみです。持ち帰った苗はぜひ、お家で育ててください。また、畑の野菜もぐんぐん大きくなってきました。今のところピーマンが収穫でき、一個ずつですが順に持ち帰っています。まだの方は、まもなくですので楽しみにしていてください。 
 
 
 
- 
                
                    2年生 図工「とろとろえのぐ」- 公開日
- 2025/06/09
 - 更新日
- 2025/06/09
 2年生 6月4日(水) 図工「とろとろえのぐ」の作品作りの様子です。今回は、とろとろねんどに絵の具をまぜて筆を使わず指でぬるという活動でした。「わー気持ち悪い」とか「わー気持ちいい~」とかいろいろな感想を言いながら取り組んでいました。テーマは「花火」です。 
- 
                
                    2年生 ミニトマトの間引き- 公開日
- 2025/06/04
 - 更新日
- 2025/06/03
 2年生 6月2日(月) あんな小さな種からちゃんと育つのだろうか?と心配されたミニトマトですが、想像以上にたくさんの芽が出て一安心です。今日、間引きして持ち帰った苗はお家で育ててください。ミニトマトは2回に分けて間引きをするそうなので、もう一度持ち帰ると思います。楽しみにしていてください。 
- 
                
                    2年生 ひかりのプレゼント- 公開日
- 2025/05/30
 - 更新日
- 2025/05/29
 2年生 5月29日(木) 図工「ひかりのプレゼント」で作ったうちわです。完成したうちわを窓際で光を通させて「きれい!」とうれしそうにながめていました。少しだけ飾って持ち帰りたいと思います。暑い日に使ってくださいね。 
- 
                
                    2年生 1年生と学校たんけん!- 公開日
- 2025/05/29
 - 更新日
- 2025/05/28
 2年生 5月28日(水) 3・4時間目に1年生と一緒に学校たんけんをしました。前日にリハーサルをしたときに「1年生を並べたりするのに何か看板があった方がいい」という意見が出たため、旗を作ることにしました。今日は、張り切ってその旗を活用していました。運動会の練習に続いて、1年生と一緒の活動時には、2年生は「お手本にならなきゃ」という気持ちが強くなるようで、とても上手に学校たんけんを行うことができました。普段入ることのない校長室や職員室の中を見せていただき、みんなとてもうれしそうでした。1年生も2年生の真似をして「しつれいします」「ありがとうございました」と上手にあいさつすることができました。最後にみんなで、じゃんけんれっしゃをしました。 +2 
- 
                
                    2年生 今週の様子2- 公開日
- 2025/05/22
 - 更新日
- 2025/05/22
 2年生 5月22日(木) 3時間目に、ALTのベベ先生の授業がありました。「How are you?」「I am ~」と感情・様子を表す言葉をジェスチャーをつかながら答える練習をしました。3時間目の授業だったからなのか「I am hungry」と答える子が多かったです。 +1 
