≪PTA活動紹介≫地区委員会
- 公開日
- 2009/01/07
- 更新日
- 2009/01/07
PTA
皆様、いつも資源回収にご協力ありがとうございます。
委員は6名(各地区1名)、通常上級生の保護者がなります。資源回収が休日のためか、仕事の理由で、子供が上級生になるまでPTA役員・委員を受けてこられなかった保護者がなることが多いようです。
今年は全員が仕事を持ち、時間帯もさまざまです。活動は休日でも、会議は平日です。そのため、会議出席の多い地区委員長は、年休が取れるなど勤務時間に都合がつく方が引き受けることになります。しかし、会議のたびに仕事を休まなければならないので、PTA活動の見直しで会議が少なくなったことはありがたいことです。
緊急メールが普及し、今年から電話による緊急連絡網がなくなりました。地区委員同士の連絡もメールです。時代の流れでしょうか。
○活動(休日)
・資源回収(年5回 5・7・9・12・2月)
・ストップマーク塗り替え(隔年)
・愛のパトロール(石尾台夏祭り)
・地区懇談会(各地区随時)
○会議(平日の午前中)
・全委員会(年2回 4・10月)・・・全員
・地区委員会(年2回 6・1月)・・・全員
・運営委員会(年4回 6・9・12・3月)・・・地区委員長
・生指連(年2回 5・2月)・・・地区委員長・生指連担当者