学校日記

  • 1学期終業日

    公開日
    2020/08/31
    更新日
    2020/08/31

    学校の窓

     今日は、1学期終業日です。朝会(放送)では、校長先生から1学期よくがんばったこ...

  • 画像はありません

    発達障がいとは?

    公開日
    2020/08/31
    更新日
    2020/08/31

    通級

    ・発達障がいとはなんですか? ・読み書き障がい(ディスレクシア)とは何ですか? ...

  • 引き続き熱中症対策をしましょう

    公開日
    2020/08/31
    更新日
    2020/08/31

    お知らせ

     明日から9月です。いよいよ2学期が始まります。しかし、まだまだ、猛暑日が続き...

  • 6年生 個人写真

    公開日
    2020/08/27
    更新日
    2020/08/27

    学校の窓

    卒業アルバム作成に向けて個人写真の撮影を行いました。緊張した様子の子や照れく...

  • 相談室

    公開日
    2020/08/26
    更新日
    2020/08/26

    学校の窓

     プレハブ2階にある相談室では、放課になると心の相談員やスクールカウンセラーの先...

  • 久しぶりに

    公開日
    2020/08/25
    更新日
    2020/08/25

    学校の窓

     夏休みが明けてからは暑さ指数が高く、外遊びができませんでしたが、昼放課は雲が多...

  • 北城最強あいさつ運動

    公開日
    2020/08/25
    更新日
    2020/08/25

    児童会

    企画委員が呼びかけ、今週1週間「北城最強あいさつ運動」を行っています。 今朝も暑...

  • 画像はありません

    ビジョントレーニング

    公開日
    2020/08/21
    更新日
    2020/08/21

    通級

     読み書きに困難さが見られる場合、目の動きのぎこちなさが原因であることがあります...

  • 5時間目の様子

    公開日
    2020/08/21
    更新日
    2020/08/21

    学校の窓

     今日も暑い日でしたので、教室で過ごしました。  外では遊べませんが、落ち着いた...

  • 学校再開しました!

    公開日
    2020/08/20
    更新日
    2020/08/20

    学校の窓

     今年は短い夏休みでしたね。今日から学校が再開しました。早速授業も始まり、みんな...

  • 4年 図工〜ギコギコクリエーター〜

    公開日
    2020/08/20
    更新日
    2020/08/20

    学校の窓

     のこぎりや金づちを使って額縁を作っています。のこぎりは刃の角度に気を付けながら...

  • 明日から学校が始まります!

    公開日
    2020/08/19
    更新日
    2020/08/19

    学校の窓

     立秋とは名ばかりで猛暑が続いていますが、今のところ、大きな事故や病気の報告もな...

  • ワニガメに注意をしてください(春日井市環境保全課より)

    公開日
    2020/08/19
    更新日
    2020/08/19

    お知らせ

    ○ワニガメに注意をしてください  8月15日(土)稲口町地内でワニガメが捕獲さ...

  • 3年生 図工「ふき上がる風にのせて」

    公開日
    2020/08/05
    更新日
    2020/08/05

    学校の窓

     3年1組では、ビニール袋やマジック、セロハンテープなどを使って、作品作りをしま...

  • 1年 水遊び

    公開日
    2020/08/05
    更新日
    2020/08/05

    学校の窓

     マヨネーズや洗剤の空き容器を使って、水遊びをしました。地面に絵を書いたり、どこ...

  • 学年掲示板

    公開日
    2020/08/05
    更新日
    2020/08/05

    学校の窓

     各学年、一生懸命取り組んだ作品が掲示されています。

  • 放課の様子

    公開日
    2020/08/05
    更新日
    2020/08/05

    学校の窓

     蒸し暑い日が続いていますが、子供たちは元気いっぱい。今日も20分放課には外に出...