春日井市立北城小学校
配色
文字
学校日記メニュー
学年レクをしました
3年
今日の6時間目は、今年度初めて、3年生全員でのレクリエーション大会を開きました。...
研究協議会
学校の窓
その後、研究協議会を行いました。 明日からの授業がもっと良くなるように話し合...
2年 体育
2年
5時間目は、体育館で研究授業を行いました。 4つの段ボール箱の置き方を工夫...
取材を受けました
来年の干支の丑年である5年生がくらしのニュース社の取材を受けました。たくさんの...
5年 理科
5年
物が水に溶けるときの実験をしました。物を溶かす前と溶かした後の重さを測りながら...
1年 授業の様子
1年
乗り物の図鑑を見ながら班で乗り物の様子を話し合っているクラスもありました。
3年 授業の様子
待ちに待ったリコーダーの練習ですね。 調べ学習も上手にできるようになっていま...
4年 授業の様子
4年
5時間目はどちらのクラスも体育でした。1組は鉄棒と大繩の練習、2組はプレルボー...
第3回代表委員会
児童会
11月18日の20分放課に第3回代表委員会を行いました。 後期のメンバーに交代し...
11/18 昼放課の様子
昼放課の様子です。運動場に出て元気に遊ぶ姿がたくさんみられました。 今日は季...
町探検に行きました
11月16日に、大泉寺・不二ガ丘方面へ町探検に行きました。 神社やぶどう畑、公園...
秋の遠足
大池緑地公園へ行ってきました。 とても暑い日になりましたが、笑顔いっぱいで楽...
火おこし体験
自然の家の方に来ていただいて火おこし体験をしました。お手本を見せていただいた時...
2年生 遠足に行きました
落合公園へ遠足に行ってきました。大縄跳びや鬼ごっこ、ボール遊びなど、笑顔いっぱ...
就学時健診
学校行事
今年は、感染症予防のため、5年生の付き添いはありませんでしたが、準備を頑張って...
物の溶け方の実験をしました。ティーバッグに入れた食塩を水の中に入れた実験では、...
町たんけんに行ってきました
とても良い天気の中、下北・下市場方面へ町たんけんに行きました。 下北公園、下市場...
朝会
校長室からオンライン朝会の様子です。校長先生からは、修学旅行の様子、京都の「お...
予定より早い到着の見込みです
お知らせ
一宮ICを通過しました。学校到着が予定より10分早くなり、17時30分頃とのこ...
多賀SA出発しました;
予定より、10分早く多賀SAを出発しました。到着予想時刻は、今のところ予定通り...
年間行事予定
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
北城小学校グランドデザイン
PTA連絡協議会 愛知県PTA連絡協議会
文部科学省 愛知県教育委員会 春日井市給食会
春日井市の警報・注意報発令状況 レーダー・ナウキャスト(降水・雷・竜巻) 暑さ指数(環境省) 雷情報(中部電力) 春日井市天気予報(tenki.jp)
春日井市の民話 NHK for school 「みんなにすすめたい一冊の本」(小学生版・中学生版) 星の情報
食物アレルギー対応の基本方針 非常時の登下校について
モラルBOX
RSS