春日井市立北城小学校
配色
文字
学校日記メニュー
お家でビジョントレーニング
通級
いよいよ春休みに入りますね。 目を大きく動かすトレーニングをしましょう。 以下の...
多層指導モデルMIM
国立特別支援教育総合研究所・海津先生が開発された、多層指導モデル(Multil...
ビジョントレーニング ナンバータッチ
「ナンバータッチ」を通級指導教室のつい立面に作りました。これを使って跳躍性眼球運...
発達障がいとは?
・発達障がいとはなんですか? ・読み書き障がい(ディスレクシア)とは何ですか? ...
ビジョントレーニング
読み書きに困難さが見られる場合、目の動きのぎこちなさが原因であることがあります...
スリッパ そろえてくれてありがとう
トイレではスリッパを使っているのですが、トイレ壁面に写真のように掲示がありまし...
ソーシャルスキルポスター
通級指導教室担当です。 生活をしていく上で、どの子も身につけるとよいと言われ...
チャレンジビンゴ
通級指導教室担当です。お子さんの自発行動を促すために、「チャレンジビンゴ」(で...
通級指導教室担当です。通級でも取り組んでいる「ビジョントレーニング」ですが、そ...
ストレスマネジメントについて
通級指導教室担当です。家庭学習が続き、お子さん、保護者の多くの方が、ストレス状...
お知らせ
年間行事予定
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
北城小学校グランドデザイン
PTA連絡協議会 愛知県PTA連絡協議会
文部科学省 愛知県教育委員会 春日井市給食会
春日井市の警報・注意報発令状況 レーダー・ナウキャスト(降水・雷・竜巻) 暑さ指数(環境省) 雷情報(中部電力) 春日井市天気予報(tenki.jp)
春日井市の民話 NHK for school 「みんなにすすめたい一冊の本」(小学生版・中学生版) 星の情報
食物アレルギー対応の基本方針 非常時の登下校について
モラルBOX
RSS