高学年 学校保健委員会
- 公開日
- 2022/11/11
- 更新日
- 2022/11/11
5年
高学年の学級で学校保健委員会を実施しました。
今年は「自分の気持ちを上手に伝えよう」をテーマに保健委員会が作成した動画を見て学習をしました。
自分の気持ちを上手に伝えるには、表情・視線・しぐさなどの視覚情報が大事であることを学びました。
また、相手を攻撃しない上手な伝え方として「Iメッセージ」について考えました。
自分はどう感じる、今自分はどんな気持ちであるということをそえて、穏やかな気持ちでメッセージを伝えることがよいとロールプレイを通して実感した児童もいたようです。
5年生も、6年生も事前のアンケートでは相手と意見が対立した際に「ついつい言い返してしまう・やり返す」という回答が多かったのですが、学習後のふりかえりでは多くの気づきが発表されました。「相手を攻撃しないやさしい伝え方に気をつけたい」や「急に怒ったりせずに、自分の感じた気持ちを正直に伝えようと思った」「今までうまく伝わっていなかった理由が分かった」「自分の話し方でも気をつけたいポイントが見つかった」「セリフを聞いてくれた隣の席の友達の表情で、自分の表現にすこし自信がもてた」など、みんなで学んだからこその感想も数多く生まれました。