学校日記

3年生・・・ホウセンカ(理科)

公開日
2020/05/11
更新日
2020/05/11

3年

さっそく、おうちの方が、かだいを取りに来てくださいました。
ありがとうございます。

まずは、理科の、ホウセンカについてお知らせします。
学校がはじまるまで まっていると、たねをまく きせつではなくなってしまいます。
だから、おうちで、おせわをしてほしいと思います。

1,たねをまく前に、たねをようすを しっかり見て、カードに書きましょう。
これを「かんさつ」と言います。
虫めがねがなくても、スマホのカメラが使えたら、かくだいすると 大きく見えますよ。
ホウセンカいがいの たねは、後でアップします。

2,うえきばちの土を、うえきばちに入れましょう。
土を入れた後、うえきばちを持って全体をトントンすると、平らになります。

3,ホウセンカのたねを まきましょう。
たねは、うえきばちの土のふくろに ついている、小さいふくろに入っています。
あまりふかくすると、なかなか めが出てきません。
土の上にならべて、ちょっと土をかぶせるぐらいで だいじょうぶです。