-
9月9日(火)授業の様子
- 公開日
- 2025/09/09
- 更新日
- 2025/09/09
学校行事・生活
6時間目の授業の様子です。2年2組は生活科のおもちゃづくりで、ブンブンゴマを作って遊んでいました。とても上部に回していました。7くみの教室では、英語の学習でフルーツの名前を聞いてカードをとるゲームをしていました。しっかり聞いて素早くパチンとカードをとりあっていました。6年1組は、社会科の歴史学習で、まとめ方の5つのポイントを参考に、それぞれノートにまとめをしていました。5年1組は、丸くなってクラス会議をしていました。よりよいクラスにしていくために話し合うことは大切ですね。2学期も暑い日が続きますが、どのクラスも頑張って学習に取り組んでいます。
+1
-
授業の様子(保健指導)
- 公開日
- 2025/09/09
- 更新日
- 2025/09/09
学校行事・生活
先週2日(金)、6年生で発育測定がありました。発育測定の際に、養護教諭が保健指導をしています。6年生は「大切ないのち」の学習をしています。「LGBTQ」から多様な価値観があることを知り、一人ひとりの「個性」や「自分らしさ」、お互いを尊重することを大切にして、生きていってほしいと思います。
-
9月9日(火)の給食
- 公開日
- 2025/09/09
- 更新日
- 2025/09/09
学校行事・生活
今日の給食は、主食が「ご飯」、主菜が「肉じゃが」、副菜が「ひじきサラダ」、そして「牛乳」と「魚そぼろ」です。
今日の食育メモは、「肉じゃが」についてでした。ぜひ、ご家庭でも話題にしてみてください。
-
9月5日(金) 福祉体験学習
- 公開日
- 2025/09/05
- 更新日
- 2025/09/05
学校行事・生活
+5
9月5日(金)5・6時間目に、3~6年生で福祉体験学習を行いました。
3年生はガイドヘルプ体験、4年生は手話体験、5年生は点字体験、6年は認知症サポーター養成講座をそれぞれ行いました。
障害を持つ人や認知症の人がどのようなことに困難を感じているかを体験し、その大変さを実感していました。
-
9月5日(金)の給食
- 公開日
- 2025/09/05
- 更新日
- 2025/09/05
学校行事・生活
今日の給食は、主食が「麦ご飯」、主菜が「里芋コロッケ」、副菜が「大根と鶏肉のさっぱり煮」、そして「牛乳」と「海苔佃煮」です。
今日の食育メモは、「里芋」についてでした。ぜひ、ご家庭でも話題にしてみてください。
-
9月4日(木)の給食
- 公開日
- 2025/09/04
- 更新日
- 2025/09/04
学校行事・生活
今日の給食は、主食が「麦ご飯」、主菜が「宗田鰹のおかか煮」、副菜が「玉子とじ」、そして「牛乳」です。
今日の食育メモは、「宗田鰹」についてのクイズでした。ご家庭でも話題にしていただけると嬉しいです。ぜひ、お子さんに答えを聞いてみてください。
-
9月4日(木) 水泳授業
- 公開日
- 2025/09/04
- 更新日
- 2025/09/04
学校行事・生活
本日より、水泳授業が始まりました。今日は5年生が水泳授業に出かけます。
今年度も小牧のコパンスポーツクラブさんにお世話になります。
-
9月3日(水)の給食
- 公開日
- 2025/09/03
- 更新日
- 2025/09/03
学校行事・生活
今日の給食は、主食が「サンドイッチロールパン」と「焼きそば」、汁物が「野菜スープ」、そして「牛乳」と「バナナチップス」でした。
今日の食育メモは、「時間を守って食べよう」についてでした。ぜひ、ご家庭でも話題にしてみてください。
-
9月3日(水) スマイルタイム
- 公開日
- 2025/09/03
- 更新日
- 2025/09/03
学校行事・生活
+1
9月3日(水)、2学期初めてのスマイルタイムがありました。
今日の活動は「質問じゃんけん」でした。
約1か月ぶりのスマイルタイム、楽しそうに取り組んでいました。
2学期も、「いい聴き方」を意識して取り組んでいきましょう!
-
席上揮毫大会校内予選会
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
学校行事・生活
本日、席上揮毫大会の予選会を行いました。
1~6年生の希望者が、学校代表になるために一生懸命、課題の字を書きました。
準備から片付けまで、自分で行動する姿が、とてもすばらしかったです。
-
9月2日(火)の給食
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
学校行事・生活
今日の給食は、主食が「ご飯」、主菜が「えがおの夏野菜カレー」、副菜が「コーンサラダ」、そして「牛乳」と「冷凍黄桃」でした。
今日の食育メモは、「2学期の給食が始まります」についてでした。ぜひ、ご家庭でも話題にしてみてください。
-
9月1日(月)始業式
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
学校行事・生活
本日、始業式が行われました。本日の式は、暑さ対策として、オンラインでの開催としました。
式の中では、夏休み中に行われた「市長と語る会」に学校代表として参加した児童の報告や、校長先生からのお話がありました。
校長先生からは、今年は戦後80年の節目の夏であったことを通して、お互いの違いを認め、思いやりをもって行動することが、学級の平和・学校の平和に繋がり、そして世界の平和につながっていくとお話がありました。みなさん、教室でしっかりとお話を聞くことができましたね。
長い休みを経て、少しずつ成長したみなさん、2学期も「人とのかかわり」を大切にして「笑顔あふれるあたたかい学校」を築いていきましょう!
+3
-
8月21日(木)出校日
- 公開日
- 2025/08/21
- 更新日
- 2025/08/21
学校行事・生活
本日、夏休みの出校日でした。
児童のみなさんは、暑さに負けない元気な表情で登校してくれました。
教室では、日誌の答え合わせをしたり、作品を提出したりしましたね。
夏休みはあと10日ほどあります。体調や事故に気を付けて、楽しく安全に過ごしましょう。
-
7月18日(金)終業式
- 公開日
- 2025/07/18
- 更新日
- 2025/07/18
学校行事・生活
本日、1学期の終業式が行われました。
今回は、暑さ対策として、校長室からのオンライン配信での開催でした。
式のはじめには、1学期を振り返って、2年生と6年生の代表児童が挨拶をしました。
校長先生からは、学校目標である「あたたか」(あいさつ・たすけあう・たかめあう・かたり合う)の振り返りや、「あゆみ」に込められた思い(あ:「新しい目標をみつけるためのもの」、ゆ:「夢をかなえる力を身につけるためのもの」、み:「魅力ある自分に出会うためのもの」)についてのお話がありました。
終業式の後には、夏休みに行われる「市長と語る会」に学校代表として参加する児童の挨拶や、夏休み日誌の表紙絵として作品が選ばれた児童への表彰が行われました。
次の登校は、8月21日(木)出校日です。みなさん、ケガや病気、事故に気を付けて、楽しく安全に夏休みを過ごしましょう!
+6
-
7月17日(木)の給食
- 公開日
- 2025/07/17
- 更新日
- 2025/07/17
学校行事・生活
今日の給食は、主食が「ご飯」、主菜が「ゴーヤチャンプル」、汁物が「もずく汁」、そして「牛乳」とセレクトの「米粉のシークワーサータルト」か「アセロラゼリー」です。
今日の食育メモは、「夏休みのすごし方」についてでした。ぜひ、ご家庭でも話題にしてみてください。
-
7月17日(木) 大掃除
- 公開日
- 2025/07/17
- 更新日
- 2025/07/17
学校行事・生活
本日、大掃除がありました。
児童のみなさんは、いつも以上に熱心に、掃除に取り組みました。
また普段はできないような場所を掃除している人もたくさんいました。
教室や身の回りをきれいにして、気分良く夏休みを迎えることができますね。
+5
-
スマイルタイム「いいことみつけ」
- 公開日
- 2025/07/17
- 更新日
- 2025/07/17
学校行事・生活
+2
7月16日(水)のスマイルタイムの様子です。この日は新しく「いいことみつけ」を行いました。友達や自分のよいところをみつけることをめあてとします。4(3)人組でそれぞれのいいとこみつけカードをまわして、活動しました。あらためて、友達のいいところに目をむけるこの時間は穏やかなとてもいい雰囲気な時間となりました。子どもたちは戻ってきた自分のカードをみて、友達が書いてくれたカードをにこにこ笑顔でみていました。
-
7月16日(水)の給食
- 公開日
- 2025/07/16
- 更新日
- 2025/07/16
学校行事・生活
今日の給食は、主食が「麦ご飯」、主菜が「サボテンキーマカレー」、副菜が「ポテトサラダ」、そして「発酵乳」と「冷凍みかん」です。
今日の食育メモは、「サボテン」についてのクイズでした。ご家庭でも話題にしていただけると嬉しいです。ぜひ、お子さんに答えを聞いてみてください。
-
7月15日(火)の給食
- 公開日
- 2025/07/15
- 更新日
- 2025/07/15
学校行事・生活
今日の給食は、主食が「ご飯」、主菜が「鰯の蒲焼き」、汁物が「南瓜入りみそ汁」、そして「牛乳」と「黒糖そら豆」です。
今日の食育メモは、「南瓜」についてでした。ぜひ、ご家庭でも話題にしてみてください。
-
7月14日(月)の給食
- 公開日
- 2025/07/15
- 更新日
- 2025/07/15
学校行事・生活
今日の給食は、主食が「玄米ご飯」、主菜が「鮪の甘辛煮」、副菜が「刻みたくあん」、汁物が「鶏団子汁」、そして「牛乳」と「手巻き海苔」です。
今日の食育メモは、「衛生に気をつけて食べよう」についてでした。ぜひ、ご家庭でも話題にしてみてください。