学校日記

  • 2月25日 4年生 二分の一成人式

    公開日
    2011/02/28
    更新日
    2011/02/28

    学校行事・生活

     4年生では5,6時間目に「二分の一成人式」を行いました。それぞれが将来に向けての夢や決意を述べた後、担任の先生から「二分の一成人式証書」を受け取りました。証書にはお家の方からのメッセージが添えられており,感動的な式になりました。最後に学年全員でリコーダーの演奏と「二分の一成人式」を歌いました。東野っ子4年生は、一歩、大人に近づくことができました。

  • 6年卒業校外学習  その1

    公開日
    2011/02/25
    更新日
    2011/02/25

    学校行事・生活

    2月24日(木)、6年生が明治村へ卒業校外学習に出かけました。雨がポツリポツリとしましたが、けがもなく、楽しい一日になりました。

  • 6年卒業校外学習  その2

    公開日
    2011/02/25
    更新日
    2011/02/25

    学校行事・生活

    班でいろんな話をしながら、いっぱい見学しました。楽しい想い出が一つ増えました。

  • 2月22日(1)

    公開日
    2011/02/22
    更新日
    2011/02/22

    学校行事・生活

     1→今日も天気が良さそうです。朝日を浴びながら東野っ子が登校していきます。2→業前に2年生、6年生、5・6組の教室で、「あみ〜ご」のおかあさん、おとうさんに本を読んでいただきました。みんなわくわくしながら聞いていました。3→教室にあたたかな日の光が差し込んできました。さぁ、勉強をはじめましょう

  • 2月22日(2)

    公開日
    2011/02/22
    更新日
    2011/02/22

    学校行事・生活

    4→2年生の教室では、算数で「はこの形」を勉強しました。面は6つ、辺は12、ではちょう点はいくつ?5→そうじの時間です。側溝や運動場のすみにたまった落ち葉を一生懸命集めました。6→待ちに待った昼の休み時間です。鉄棒に集まった東野っ子が、風車のようにぐるぐる回転していました。あしたも仲良く勉強したり、遊んだりしようね!

  • インフルエンザ情報

    公開日
    2011/02/21
    更新日
    2011/02/21

    お知らせ

    画像はありません

    2月21日(月)、かぜやインフルエンザによる欠席者が増加しています。特に、欠席者の多い3年1組と5年2組は、本日給食終了後下校します。また、3年1組は、22日(火)〜24日(木)まで学級閉鎖になります。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。早く回復して元気に登校できるようにしてください。  ○ 早目に受診  ○ マスクの着用  ○ うがい・手洗い・換気の励行  ○ 外出の自粛  ○ 規則正しい生活 など

  • 英語の勉強

    公開日
    2011/02/18
    更新日
    2011/02/18

    学校行事・生活

     今日はアドリアーノ先生の授業がありました。2年2組のみんなも、2時間目に楽しく勉強しました。給食の時間にもアドリアーノ先生が来てくださったので、たくさんお話しすることができました。

  • インフルエンザ情報

    公開日
    2011/02/18
    更新日
    2011/02/18

    お知らせ

    画像はありません

    かぜやインフルエンザによる欠席者が増加しています。2月18日(金)、4年1組、5年2組に特に欠席者が多くいます。よって、この2学級については、感染の防止と体調回復のため給食後下校となります。よろしくお願いします。 ○ 早目に医療機関で受診  ○ マスクの着用  ○ うがい・手洗い・換気の励行  ○ 外出の自粛  ○ 規則正しい生活 など

  • 運動場が・・・・

    公開日
    2011/02/15
    更新日
    2011/02/15

    学校行事・生活

     昨夜、雪が降ったので、今朝は運動場に氷がはっていました。運動場に出てみるとツルツルすべって、まるでスケートリンクです。われた氷をとってみると、ガラスのようにきれいでした。でも、業前に予定されていた第2回おおなわ大会は、明日に延期となってしまいました。明日は新記録をめざして、がんばって跳びましょう!

  • インフルエンザ情報

    公開日
    2011/02/14
    更新日
    2011/02/14

    お知らせ

    画像はありません

    かぜやインフルエンザによる欠席が増えています。近隣の小学校でも学級閉鎖をするところが多くなってきました。2月14日(月)、4年1組に欠席者が多くみられますので、給食後下校します。家庭でゆっくり休養し、健康回復や感染予防に努めてください。 ○ 早目に医療機関で受診  ○ マスクの着用  ○ うがい・手洗い・換気の励行  ○ 外出の自粛  ○ 規則正しい生活 など  

  • また、雪が降りました。

    公開日
    2011/02/11
    更新日
    2011/02/11

    お知らせ

     今日は、全国的に雪が降っています。東海地方では、5cmほどの積雪がある地域もあるそうです。
     学校では、子ども達のいない運動場や木々に雪が降り積もっています。

  • 高原病性鳥インフルエンザ

    公開日
    2011/02/10
    更新日
    2011/02/10

    お知らせ

     鳥インフルエンザについては、宮崎県等では、被害が出ています。注意をするように愛知県からも通知が出ていますので、以下よろしくお願いいたします。

     ・死んだ野鳥には、触れないこと
     ・死んだ野鳥の排泄物に触れた場合、手洗い・うがいをすること
     ・不必要に野鳥を追い立てたり、捕まえようとしないこと
     ・鳥や動物を飼育している場合は、野鳥と接触しないようにすること。
     ・通常の野鳥観察では、人に感染しません。正しい情報に基づいた行動をとりましょ う。
                                       

  • 3月行事予定

    公開日
    2011/02/10
    更新日
    2011/02/10

    お知らせ

    画像はありません

    [変更が生じる場合がありますので、学年だより等で再確認してください]
    1日(火) お餅の会  教室ワックスがけ   スクールカウンセラー来校
    2日(水) 教室からぶき 
    4日(金) 児童会役員選挙  ALT来校  
    8日(火) 6年奉仕作業  スクールカウンセラー来校
    10日(木) 卒業生を送る会  通学団会議  PTA役員会・代議員会  
    11日(金) 交通安全指導  ALT来校  廊下・階段ワックスがけ
    15日(火) スクールカウンセラー来校
    17日(木) 大掃除
    18日(金) 第32回卒業証書授与式
    22日(火) スクールカウンセラー来校
    23日(水) 給食最終日
    24日(木) 修了式

  • インフルエンザに注意

    公開日
    2011/02/10
    更新日
    2011/02/10

    お知らせ

     2011年1月26日に、インフルエンザ警報が発令されました。
    今シーズンは、昨シーズンかからなかった世代でインフルエンザが広がっている傾向がみられます。また、新型と季節性が混在して流行しています。

     春日井地区は、患者報告数で比較すると県内でも上位にあります。
    9月〜2月の本校児童の患者数は、昨年はのべ196人、今年はのべ34人ですが、今後増えていくことも考えられますので、十分にお気をつけください。

  • 梅の開花

    公開日
    2011/02/09
    更新日
    2011/02/09

    学校行事・生活

    落合公園を歩いていたら、寒さに震えながら一生懸命に咲き始めている梅の花を見つけました。白梅は白加賀、紅梅は道知辺という種類です。桜ももうすぐですね。

  • 弥生学習講座「出前博物館」(6年生)

    公開日
    2011/02/08
    更新日
    2011/02/08

    学校行事・生活

     愛知県教育委員会生涯学習課文化財保護室から佐藤先生と原田先生にお越しいただき、6年生が弥生時代のくらしについて学習しました。清須市にある朝日遺跡で出土した土器や石器、動物の骨などの展示品を見ながら説明を聞いたあと、それらを手に取って観察することができました。また、マイキリを使った火起こし体験では、どのグループも力を合わせて火起こしに挑戦していました。今日はほんとうに貴重な体験をすることができました。佐藤先生、原田先生、ありがとうございました。

  • 2月8日 5年生校外学習 その1

    公開日
    2011/02/08
    更新日
    2011/02/08

    学校行事・生活

     5年生では、行程の中に班別行動を取り入れた校外学習を行いました。春の気配を感じながら中日新聞社と名古屋城の見学をしました。写真は出発からバス、電車を乗り継ぐ様子です。

  • 2月8日 5年生 校外学習 その2

    公開日
    2011/02/08
    更新日
    2011/02/08

    学校行事・生活

     写真は、中日新聞社の見学の様子です。新聞のでき方の説明を受けた後、輪転機で新聞が刷り上がるところを見ました。機械の速さにビックリしました。

  • 2月8日 5年生 校外学習 その3

    公開日
    2011/02/08
    更新日
    2011/02/08

    学校行事・生活

     写真は、名古屋城の見学の様子です。ここから、いよいよ班別行動の開始です。お弁当を食べた後は天守閣にのぼりました。城内では本丸御殿の復元工事も行っていました。

  • 2月8日 5年生 校外学習 その4

    公開日
    2011/02/08
    更新日
    2011/02/08

    学校行事・生活

     自分たちで地下鉄、JR、バスを乗り継ぎ、全員無事に学校に到着しました。迷うこともありましたが、班で協力して乗り越えました。東野っ子5年生は、また、一歩成長することができました。