学校日記

  • 終業式後のクラスの様子・・・

    公開日
    2015/12/22
    更新日
    2015/12/22

    学校行事・生活

    終業式の後の各クラスの様子をのぞいてみました。
    みんな「あゆみ」をもらって一喜一憂・・・
    2学期をしっかりと振り返り、充実した冬休みにしてくださいね。
    おつかれさまでした!

  • 終業式その2

    公開日
    2015/12/22
    更新日
    2015/12/22

    学校行事・生活

    式の後には、表彰伝達がありました。
    4年生が活動の中心となって取り組んだFBC、税に関する作品、春日井市民の誓い、席上揮毫大会の表彰がありました。

  • 2学期終業式

    公開日
    2015/12/22
    更新日
    2015/12/22

    学校行事・生活

    2学期の終業式です。
    校長先生から、各学年のがんばった人の話がありました。
    学校行事や係活動、学習での具体的な取り組みが紹介されました。
    冬休みに向けて「交通安全や健康に気をつけよう」「外で元気よく遊ぼう」「家の手伝いを進んでしましょう」についての話もありました。
    楽しい冬休みを健康に過ごして、1月7日の始業式には、笑顔いっぱいで登校してください。

  • 2学期音楽発表会

    公開日
    2015/12/21
    更新日
    2015/12/21

    学校行事・生活

    2学期の締めくくり、音楽発表会がありました。
    この日のために、がんばって練習してた歌と合奏の発表です。
    5年生は4年生と、6年生は2年生とお互いに発表し合いました。

  • 6年生 薬物乱用防止教室

    公開日
    2015/12/17
    更新日
    2015/12/17

    学校行事・生活

    6年生向けに薬物乱用防止教室を行いました。
    たばこ・飲酒の害について、覚醒剤・脱法ハーブのおそろしさについてお話がありました。
    成長期の今だからこそ気をつけなければならないこと
    自分だけでなく、家族や友達のためにも強い意志をもつこと
    世の中には、いろいろな誘惑がたくさんありますが、甘い言葉にだまされないよう、自分自身で輝かしい未来を守っていくことが大切なのだと実感する教室でした。

  • 4年生 総合的な学習(食べ残しについて考えよう)

    公開日
    2015/12/17
    更新日
    2015/12/17

    学校行事・生活

    4年生が、食べ残しについて考えました。
    毎日出る給食の食べ残し・・・結構あるんですね。
    ・どうして食べ残すの?
     好きな物から食べるから、最後食べられない。
     量が多い。
     嫌いなものを食べると、はきそうになる。
    ・残さず食べると、どうしていいのかな?
     健康になる、元気になる。
     食べ物が無駄にならない。処理にもお金がかからない。
     調理員さんが笑顔になる!
    昨年、東部調理場へ社会見学に行ったことを思い出しながらの学習でした。
    最後に、食べ残しを減らすために自分ができることをワークシートに書いて学習を終えました。

     

  • 6年生 書道科の授業

    公開日
    2015/12/17
    更新日
    2015/12/17

    学校行事・生活

    6年生 書道科の授業がありました。
    「早春の光」
    もう、気分は新年です。

  • 2学期 大縄大会

    公開日
    2015/12/17
    更新日
    2015/12/17

    学校行事・生活

    寒い朝になってしまいましたが、先週できなかった
    大縄大会を開催しました。
    どのクラスも、1学期の記録を更新しようと必死です。
    それぞれに作戦を立てて、目標を目指します。
    さて、目標は達成できたでしょうか・・・・

  • あみ〜ご(読み聞かせ)

    公開日
    2015/12/17
    更新日
    2015/12/17

    学校行事・生活

    ボランティアの方による読み聞かせがありました。
    登場人物の様子に、みんな一喜一憂。
    「わーすごい!」「え〜」「そうだったんだ」
    お話の世界に引き込まれました。

  • 5年総合的な学習「お米について考えよう」

    公開日
    2015/12/15
    更新日
    2015/12/15

    学校行事・生活

    12月15日(火)、5年生が総合的な学習の時間に「お米について考えよう」の学習を行いました。日本人の食事を支えてきたお米の良さについて考え、自らの食生活を見直すことが目標です。今日は担任の先生と本校の栄養教諭が、ティームティーチングという形で授業が進みました。
    始めに米飯の良さや日本の食糧自給率の低さなどについて話し合いました。その後、春日井市では給食に、米飯や国内産・地場産の食材を多く使っているという話を聞きました。また、近年和食が世界中で注目されている事も知り、最後に「給食を残さず食べる」「お米のご飯や国内産のものをもっと食べるようにして、食料自給率を上げたい」などの感想をまとめました。

  • ウィークエンド教室「花屋体験教室」

    公開日
    2015/12/11
    更新日
    2015/12/11

    PTA活動

    画像はありません

    1月30日(土)10時〜本校家庭科室で、今年度最後のウィークエンド教室「花屋体験教室」を行います。実際に花屋さんの仕事をしておられる保護者の方から花屋さんの仕事について学んだ後、親子でフラワーアレンジメントを作ります。締切は過ぎていますが、まだゆとりがあります。ぜひ、興味のある方はご参加ください。
    本校ホームページ →ここから 印刷した申込書か、
    お子さんの「学級」「氏名」「保護者名」「電話番号」を記入した用紙を、12月16日(水)までにお出しください。

  • 大縄練習

    公開日
    2015/12/10
    更新日
    2015/12/10

    学校行事・生活

    12月の大縄練習を行いました。
    学年が上がるにつれ、テンポ良く跳んでいます。
    明日の大縄大会ができるといいけど・・・

  • 廊下に作品を掲示しています!

    公開日
    2015/12/08
    更新日
    2015/12/08

    学校行事・生活

    読書感想画など、各学年の作品が廊下に展示されています。
    みんな味わい深い作品ばかり!
    個人懇談の際に、ぜひご覧ください!

    食育ランドも充実しています・・・

  • 人権集会

    公開日
    2015/12/07
    更新日
    2015/12/07

    学校行事・生活

    代表委員のみんなが、それぞれの持ち味を出して劇をしました。
    人をうらやましく思ったり、勝手だなと思ったり、自分ってダメだなと思ったり、
    毎日の生活の中で、思うことはたくさんあります。
    でも、十人十色。みんなそれぞれの良さをもっています。
    その良さを生かし合って、みんなで支え合っていこう!
    そんな気持ちにさせてくれる劇でした。
    みんな、にっこり、笑顔になれました。

  • 12月の朝会

    公開日
    2015/12/07
    更新日
    2015/12/07

    学校行事・生活

    12月の朝会がありました。
    12/4(金)〜10(木)は、人権集会です。
    校長先生から、人と人が支え合っていくことの大切さについてお話しがありました。
    その後、代表委員会による人権集会が開かれました。

  • 仲良しフェスティバル3

    公開日
    2015/12/04
    更新日
    2015/12/04

    学校行事・生活

    続きです

  • 仲良しフェスティバル2

    公開日
    2015/12/04
    更新日
    2015/12/04

    学校行事・生活

    今年は、楽しみに夢中になりすぎて、
    迷子が続出しました!すると・・・
    「ピン・ポン・パン・ポン!○○班の迷子が出ています。すぐに迎えに来てください」校内放送が入ります。
    1年生から6年生までが、みんな夢中になって楽しみました。
    ・・・もちろん片付けもみんなでで協力してがんばりました!

  • 仲良しフェスティバル

    公開日
    2015/12/04
    更新日
    2015/12/04

    学校行事・生活

    仲良しフェスティバル当日です。
    まずは、しっかり準備をして・・・・
    店番の人と、それぞれのお店をまわる人が、前半と後半で分かれます。
    お店番をしていると・・・
     早くみんな来ないかな?すっごい景品がいっぱい用意してるのにな〜。
    お店をまわっていると・・・
     まず、あそこからまわって、次は・・・
    どちらも、とっても楽しそう!

  • なかよしフェスティバル準備

    公開日
    2015/12/03
    更新日
    2015/12/03

    学校行事・生活

    いよいよ明日(12月4日)は,なかよしフェスティバル。
    今日の5時間目,1年生から6年生まで仲良し班ごとに明日の準備と練習をしました。

  • 6−2調理実習

    公開日
    2015/12/03
    更新日
    2015/12/03

    学校行事・生活

    12月3日(木)調理実習をしました。作った料理は「ジャーマンポテト」「マカロニナポリタン」「きんぴら」「ポテトサラダ」「野菜のベーコン巻き」です。おいしかったです。