-
元気いっぱい
- 公開日
- 2010/11/29
- 更新日
- 2010/11/29
学校行事・生活
時折、冷たい風が吹いていますが、気持ちのいい青空が広がっています。子どもたちは、放課になると運動場で元気いっぱいに遊んでいます。
-
球根・苗を植えました
- 公開日
- 2010/11/22
- 更新日
- 2010/11/22
学校行事・生活
2年生では、チューリップとスイセンの球根、ストックの苗を植えました。夏は、野菜の観察をしましたが、春に向けて花の観察をしていきます。
-
3年生 キャベツの植え付け
- 公開日
- 2010/11/22
- 更新日
- 2010/11/19
学校行事・生活
3年生では、プレゼントしていただいた20株のキャベツの苗を植えました。キャベツは、来年の3年生が理科の授業で使います。春になって、モンシロチョウがたくさんやってくるのが今から楽しみです!
-
写真展(1)
- 公開日
- 2010/11/19
- 更新日
- 2010/11/19
学校行事・生活
小春日和の中、5・6組の児童がカメラを1台ずつ持って落合公園に出掛けました。7人が撮った写真を紹介します。
-
写真展(2)
- 公開日
- 2010/11/19
- 更新日
- 2010/11/19
学校行事・生活
写真展(1)(2)は、2年生、3年生の作品です。
-
写真展(3)
- 公開日
- 2010/11/19
- 更新日
- 2010/11/19
学校行事・生活
写真展(3)(4)は、4年生、5年生の作品です。
-
写真展(4)
- 公開日
- 2010/11/19
- 更新日
- 2010/11/19
学校行事・生活
みんなとても上手に「小春日和の公園」の様子を撮影しました。
-
花で結ぶ交流
- 公開日
- 2010/11/19
- 更新日
- 2010/11/19
学校行事・生活
5年生のフラワーボランティア10人で、東野幼稚園へ出かけました。
元気でかわいい幼稚園児の皆さんに、たくさんの花の苗をプレゼントしました。ストック、パンジー(青・白)、ビオラ、わすれな草、ノースポール…春には、きっときれいな花を咲かせてくれることでしょう。 -
5年生 調理実習
- 公開日
- 2010/11/16
- 更新日
- 2010/11/11
学校行事・生活
5年生は、調理実習で「野菜炒め」と「ゆで卵」を作りました。包丁やフライパンの使い方も上手になりました。おいしいにおいが校舎中に広がりました。今晩のおかずは私たちにまかせてね!
-
12月行事予定
- 公開日
- 2010/11/16
- 更新日
- 2010/11/16
お知らせ
[変更が生じる場合がありますので、学年だより等で再確認してください]
1日(水) 年末の交通安全県民運動 〜10日
2日(木) 仲良しフェスティバル
3日(金) 特別支援学級ブロック交流会 ALT来校
4日(土) 人権週間 〜10日
6日(月) 朝会 すこやかタイム週間
7日(火) スクールカウンセラー来校
8日(水) 個人懇談会
9日(木) 個人懇談会 PTA役員会・代議員会
10日(金) 個人懇談会 ALT来校
13日(月) 学校保健委員会
14日(火) スクールカウンセラー来校
16日(木) 通学団会議
17日(金) ALT来校
21日(火) 給食終了 大掃除 スクールカウンセラー来校
22日(水) 第2学期終業式
24日(金) 冬季休業開始 〜6日 -
11月11日 修学旅行 最終号
- 公開日
- 2010/11/11
- 更新日
- 2010/11/11
学校行事・生活
大きな夕日を背中に東野っ子6年生が帰ってきました。教室に掲示してある「キセキ」に書ききれないほどのたくさんの経験を積み重ねてきました。卒業まで残り4ヶ月となりました。たくさんの思い出をパワーに変えて、東野小の機関車として明日からもがんばってくださいね!
-
お迎えについてのお願い(修学旅行)
- 公開日
- 2010/11/11
- 更新日
- 2010/11/11
お知らせ
・お車でお迎えの方は、東門から入って下さい。それ以外の門は、閉鎖します。
(徒歩や自転車の方は、正門も通れます。)
・入ったら、南館の運動場側を通り、運動場の指定されたところに駐車して下さい。
・お帰りの際は、正門(=西門)も開けますますので、ご利用下さい。
・本校の回りの工事…運動場トイレの南西の角は工事中です。
-
11月11日 修学旅行 その18
- 公開日
- 2010/11/11
- 更新日
- 2010/11/11
学校行事・生活
最後の見学地「宇治平等院」です。鳳凰堂が10円硬貨の表の絵柄として有名なお寺です。思い出をいっぱい詰め込んで、いよいよ春日井に向かいます。
-
11月11日 修学旅行 その17
- 公開日
- 2010/11/11
- 更新日
- 2010/11/11
学校行事・生活
若草山周辺の様子です。たくさんのかわいい鹿がいました。
-
11月11日 修学旅行 その16
- 公開日
- 2010/11/11
- 更新日
- 2010/11/11
学校行事・生活
昼食の後は、奈良のお土産を買っています。素敵なお土産に出会えたかな?
-
11月11日 修学旅行 その15
- 公開日
- 2010/11/11
- 更新日
- 2010/11/11
学校行事・生活
昼食は、大和路で「柿の葉ずし」を食べました。秋の深まりを五感を使って感じとりました。
-
11月11日 修学旅行 その14
- 公開日
- 2010/11/11
- 更新日
- 2010/11/11
学校行事・生活
二月堂、三月堂の見学です。二月堂は、国宝に指定されており、奈良の早春の風物詩である「お水取り」が行われる建物として知られています。三月堂は、正式には東大寺法華堂といいます。奈良時代の文化を実感することができました。
-
11月11日 修学旅行 その13
- 公開日
- 2010/11/11
- 更新日
- 2010/11/11
学校行事・生活
奈良の東大寺大仏殿に到着。大仏は座高が15m、石座が3mで、高さは合計18mになります。政変や反乱などが相次ぐ当時の社会不安を解消するために、聖武天皇によって建てられました。752年完成。
-
11月11日 修学旅行 その12
- 公開日
- 2010/11/11
- 更新日
- 2010/11/11
学校行事・生活
出発準備を整え部屋の前に集合してます。しおりに目を通す姿も。お土産を持ってバス乗車です。いざ奈良へ!
-
11月11日 修学旅行 その11
- 公開日
- 2010/11/11
- 更新日
- 2010/11/11
学校行事・生活
先生方も元気満々です。今日の打ち合わせをしながら食事をしています。最高の修学旅行になるように子どもたちと力を合わせてがんばります!