学校日記

  • 今日の学び  5組・6組

    公開日
    2018/01/31
    更新日
    2018/01/31

    学校行事・生活

    5組…旅行へ行った友達の話から,香川県の高松市について地図などを見ながら学習していました。
    6組…算数のスキルを,個々の課題にそって進めていました。
    また,交流学級に出かけて,がんばって学習に取り組んでいる子もいました。

  • 今日の学び  6年生

    公開日
    2018/01/31
    更新日
    2018/01/31

    学校行事・生活

    6年1組…国語の「随筆を書こう」の学習で,随筆の題材さがしとして,感動した言葉を思い出して,ノートにかき集めていました。
    6年2組…理科の「水溶液の性質とはたらき」の学習のまとめをし,テストに向けて確認をしていました。

  • 今日の学び  5年生

    公開日
    2018/01/31
    更新日
    2018/01/31

    学校行事・生活

    5年生は算数「割合」を3コースに分かれて,学習していました。

  • 今日の学び  4年生

    公開日
    2018/01/31
    更新日
    2018/01/31

    学校行事・生活

    4年1組…音楽の授業で,グリーク作曲「ペールギュント」第1組曲から「山の魔王の宮殿にて」と,ハチャトゥリアン作曲 バレエ組曲「ガイーヌ」の中の「剣の舞」を,ビデオ付で音楽鑑賞していました。
    4年2組…学習発表会「二分の一成人式」の準備・発表練習に取り組んでいました。

  • 今日の学び  3年生

    公開日
    2018/01/31
    更新日
    2018/01/31

    学校行事・生活

    3年1組…国語のローマ字の学習で,コンピューターのキーボードを使った入力の練習をしていました。
    3年2組…学習発表会のグループ発表の練習中でした。グループの中で,声を掛け合って準備や発表練習をしていました。

  • 今日の学び  2年生

    公開日
    2018/01/31
    更新日
    2018/01/31

    学校行事・生活

    2年1組…学習発表会で,グループごとに発表する内容の準備中でした。
    2年2組…学習発表会で発表する生活科「あしたへジャンプ」の原稿を読む練習でした。

  • 今日の学び 1年生

    公開日
    2018/01/31
    更新日
    2018/01/31

    学校行事・生活

    1年1組…学習発表会の劇の台詞や動作を練習をしていました。
    1年2組…運動場で,鉄棒の練習。今日は朝方は冷えたものの,日中は風もなく日が当たって,気持ちよさそうに練習をしていました。

  • 今日の給食 1月31日(水)

    公開日
    2018/01/31
    更新日
    2018/01/31

    学校行事・生活

    今日の給食は,
     玄米ご飯
     牛乳
     シェフのハヤシライス
     コロコロポテトサラダ
     いよかん でした。

    シェフのハヤシライスは,ルーを使わずデミグラスソースにピクルスやサワークリームが使ってある本格的なもの。
    また,コロコロポテトサラダも食べやすく,とっても美味しかったです。
     

  • 観察池の氷

    公開日
    2018/01/31
    更新日
    2018/01/31

    学校行事・生活

    このところ毎日,最低気温が氷点下で,観察池の氷がなかなか溶けません。
    今日も3cmぐらいの厚さの氷が張っていました。

  • 今日の学び11

    公開日
    2018/01/30
    更新日
    2018/01/30

    学校行事・生活

    6年生
     少人数のクラスに分かれて学習していました。

  • 今日の学び10

    公開日
    2018/01/30
    更新日
    2018/01/30

    学校行事・生活

    4年1組
     国語の授業で「うなぎのなぞを追って」を学習していました。

  • 今日の学び6

    公開日
    2018/01/30
    更新日
    2018/01/30

    学校行事・生活

    1年2組
     生活科の授業で、ヒヤシンスを観察して、プリントに描いていました。

  • 今日の給食 1月30日(火)

    公開日
    2018/01/30
    更新日
    2018/01/30

    学校行事・生活

    献立
     ごはん
     牛乳
     筑前煮
     切り干し大根の焼きそば風
     ういろう

    *ういろう
     ういろうは、米粉と砂糖を混ぜて練り、蒸して作ります。昔は黒砂糖で作られることが多く、黒い色をしていました。中国からきた「ういろう薬」という薬と色が似ていたので、「ういろう」とよばれるようになりました。名古屋では今から350年ほど前から作られていた歴史があります。
    当時、ういろうは上等なお菓子だったので、お殿様におくり物として届けられていたそうです

  • 今日の学び12

    公開日
    2018/01/30
    更新日
    2018/01/30

    学校行事・生活

    5組6組
     学習発表会の練習をしていました。けん玉の練習をしていました。

  • 今日の学び9

    公開日
    2018/01/30
    更新日
    2018/01/30

    学校行事・生活

    5年1組は、外国語活動をしていました。カードを使って学んでいました。

  • 今日の学び8

    公開日
    2018/01/30
    更新日
    2018/01/30

    学校行事・生活

    4年2組
     栄養教諭による「学校給食週間について知ろう」の授業で、給食がどう変わってきているのかを学んでいました。

  • 公開日
    2018/01/30
    更新日
    2018/01/30

    学校行事・生活

    いい天気ですが、風は冷たいです。

  • 今日の学び7

    公開日
    2018/01/30
    更新日
    2018/01/30

    学校行事・生活

    1年1組
     国語の授業で「たぬきの糸車」を学習していました。

  • 今日の学び5

    公開日
    2018/01/30
    更新日
    2018/01/30

    学校行事・生活

    2年1組
     運動場でサッカーをしていました。

  • 今日の学び4

    公開日
    2018/01/30
    更新日
    2018/01/30

    学校行事・生活

    3年2組
     体育館で縄跳びをしていました。