学校日記

ストップ温暖化教室(5年生)

公開日
2015/06/23
更新日
2015/06/23

学校行事・生活

 6月23日(火)県の地球温暖化対策室の事業である「ストップ温暖化教室」が5年生を対象に行われました。
 事前に「家のどこでどれくらいの電気を使っているか」「どうしたら電気を節約できるか」について考え、当日を迎えました。
 当日は2時間にわたる「ストップ温暖暖化教室」の中で3つの実験を行いました。
  1 火力発電の仕組・・・発電には二酸化炭素の発生が伴うことを学ぶ
  2 手回し発電器で発電・・・発電することの大変さを学ぶ
  3 2つの電球の消費電力・・・地球に優しい消費の仕方を学ぶ
 まとめとして「地球とわたしのやくそくカード」を記入し、それぞれが、できることから温暖化対策をしていかなければならないことを確認しました。