春日井市立神屋小学校
配色
文字
学校日記メニュー
1学期最後の様子
5年生
8月の終わりとともに1学期も最後になりました。まだまだ暑い日は続いていますが、...
1学期もあと僅か
その他
1学期も来週月曜日までとなりました。昨日までは個人懇談会に参加いただき、ありが...
授業の様子 その2
1年生
1年生の国語です。「こんな ことが あったよ」で、「いつ」「どこで」「誰と」「...
授業の様子
5年生の国語です。「どちらを選びますか」で、それぞれの立場に立って意見を言った...
授業の風景 その2
2年生
2年生の図工です。「はさみの あーと」で作品を制作しす。 画用紙を思いのまま...
6年生
6年生の算数です。資料の調べ方の学習です。グラフを見て、読み取りました。人口の...
4年生
4年生国語の授業です。「ランドセルは海をこえて」で本のよさを紹介する方法を考え...
暑さに負けずがんばっています
2年生の算数です。あっという間に夏休みが終わり、暑い中でもがんばっています。1...
スズメバチの巣を取り除きました
お知らせ
今朝お知らせした弘法さま近くにできたスズメバチの巣ですが、本日無事に取り除くこ...
スズメバチの巣に気をつけて!
かすが台から下りてきた弘法さまの坂にスズメバチが巣を作っています。現在、活発に...
【情報提供】ワニガメについて
8月15日(土)稲口町地内でワニガメが捕獲されました。 ワニガメは、危険を...
夏休みにむけて
明日から待ちに待った夏休みです。休みに向けて先生方からお話を聞きました。今まで...
1年生の生活科です。「なつが やって きた」の学習です。この授業は「みずで あ...
6年生の社会です。天皇中心の国づくりについて学んでいます。聖徳太子がどのような...
通学班会議
業前に予定されていた通学班会議は、教室前で待つ際の密を避けるため、担任の先生が...
6年生の図画工作の授業です。校舎を描いています。校舎だけでなく窓もものさしを使...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2020年8月
モラルBOX
RSS