学校日記

ふれあい教育セミナー(おしえて!宿題勉強会)

公開日
2011/12/08
更新日
2011/12/08

PTA

12月8日(木)に、ふれあい教育セミナーとして「おしえて!宿題勉強会」を行いました。お子さんに勉強を教えていて、「やりかたがちがう!」と言われたことはありませんか。そこで、今回のセミナーでは、算数を中心に、「昔と教え方の変わったところ、変わっていないところ」「学校でどのように教えているか」「子どもの学力を伸ばすにはどのようにしたらよいか」などについて学びました。
<参加された方の感想から>
・とてもいい内容でした。普段の勉強もあまりみてあげることがなかったもので、知らない事ばかりでした。今後の参考になりました。親も勉強しなくては、と思いました。また、このような勉強会をやっていただくといいのではないかと思いました。
・やり方がちがうと思っていたことが算数でありましたが、基本的に変わっていないとおっしゃっていたので、少し自信を持って子どもの勉強に接することができると思います。最近では、教えるための教材が立派になっていることに驚きましたが、それをうまく活用していただければいいなと思いました。
・算数の繰り上がり、繰り下がりの計算のやり方、考え方をていねいに教えていることが分かりました。筆算の途中の式の□抜きの所の答えがわからず、教えてあげられなかったこともありましたが、これからは、「わからない」というのではなく、一緒に考えて参加をしていきたいと思います。授業の「今」を少し見て知ることができて、今日のセミナー、とてもためになり、よかったです。
・とってもていねいにおしえていただいてありがとうございました教え方よりも、子どもと向き合って愛情を持って子どもと一緒に勉強することが、親として大切なことなんだなと思えました。これからもどうぞよろしくお願いします。