学校日記

「食に関する指導」がありました

公開日
2022/06/14
更新日
2022/06/14

2年生

6月14日火曜日 いつも栄養と健康について指導して下さる先生がいらっしゃいました。今日は2年生が、「野さいをたべよう」というテーマで勉強しました。
はじめに、いろいろな野菜の断面図が映し出されて「これは何の野菜でしょう?」というクイズをしました。すぐにわかったものもあれば、ちょっと思いつかないものもありました。そういうときは、先生がヒントをくださったので、みんな元気に答えることができました。
次に、「野菜のなりかた」を教えてもらいました。「つぶつぶ」だと思っていたものは、実は野菜の「たね」で、「命のもとなんだよ、だから、命を大切に、一口でも頑張って食べようね」というお話を聞きました。
それから、野菜を食べるとどんないいことがあるかという勉強をしました。風邪をひきにくくなったり、目の疲れが取れたり、はだやおなかの中がきれいになったりすることがわかりました。今日の給食に使われる野菜も教えてもらい、子どもたちから「早く食べた〜い!」という声が聞かれました。