学校日記

認知症サポーター講座

公開日
2010/03/06
更新日
2010/03/06

学校行事

3月5日(金)に、6年生を対象に「認知症サポーター養成講座」を行いました。小学生を対象にした講座は、春日井市では初めてだそうです。6年生の子どもたちは、認知症についての説明を真剣に聞き、具体的な場面での対応について劇仕立てのクイズで楽しく学ぶことができました。感想には、「認知症の人の気持ちやいろいろな対応などが分かりました。もし認知症の人にあったり、家族の人がなったら、今日やったことをいかしたいです。」「今日の認知症についての講座をきいて、自分が今まで認知症について思っていたこととは全然ちがったことをたくさん知ることができた。今日もらったオレンジリングをつけて、温かく認知症の人を見守りたいと思った。」「ぼくのおじいいちゃんやおばあちゃんが認知症になってしまったら、自分の思っている事を言うのではなくて、おじいちゃんやおばあちゃんがどんな事を思っているのかを考えて行動していきたいと思う。」などがありました。