来訪者の方へ
新着記事
-
1組は、外国語の授業でした。英語の説明をしっかり聞き取っていました。2組は国語で、にじぽけの皆さんにインタビューを行っていました。3組は理科で、胃等の様子が分かる動画を視聴していました。
2025/05/23
6年生
-
1組は、国語の授業を行っていました。2組は図工で、作品作りをしていました。「設計図と同じにならないかもなぁ…」と言いながら、はさみで色画用紙を切っている子を見かけました。「設計図と全く同じでなくても大...
2025/05/23
3年生
-
1・2組は道徳で、責任ある行動とはどういうものかを考えていました。3組は算数で、小数でも整数と同じ計算の間の関係が成り立つことかどうか、学習をしていました。
2025/05/23
5年生
-
本日の2・3・4時間目に、国語「聞いて、考えを深めよう」の授業の一環として、にじいろぽけっつの皆さんにお越しいただき、インタビューをさせていただきました。活動を始めたきっかけ、読み聞かせの本の選ぶ際の...
2025/05/23
6年生
-
今日は、生活科で学校探検をしに行きました。理科室や家庭科室、職員室などに初めて入り、たくさんの発見に目を輝かせていました。子ども達だけで校内を回り、気付いたことをメモしながら楽しそうに探検をしていま...
2025/05/22
1年生
-
5月19日(月)に5年1組、2組、5月21日(水)に5年3組が、「かすがいどこでもアート・ドア」の一環で、外部講師の方々をお招きし、図工の授業を受けました。子どもたちは、根っこから幹、枝、葉っぱと木が...
2025/05/21
5年生
-
今週は体力テスト週間です。暑い中、熱中症に気をつけながら取り組んでいます。体力を測定することで、自分の体力と向き合っていました。記録が伸びて、喜んでいる子もいました。疲れている子もいますので、家庭でゆ...
2025/05/21
トピックス
-
3組の廊下には、朝顔の芽を観察した記録が掲示してありました。2組は図工で、へびを作っていました。はさみを使って上手に切っていました。1組は国語で、ひらがなの「を」を書いていました。形を整えて書こくため...
2025/05/21
1年生
-
-
5月19日(月)から6月6日(金)までの3週間、2名の実習生による教育実習が実施されます。実習を行う教室は、2年3組と5年1組です。初日ということで、実習生の先生方も子どもたちも初めは緊張気味でした...
2025/05/19
学校行事
新着配布文書
-
R7学校いじめ防止基本方針 PDF
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
-
令和7年度 春日井市立上条小学校 特別の教育課程の編成の方針等について PDF
- 公開日
- 2025/05/02
- 更新日
- 2025/05/02
-
R7 PTA総会要項 ZIP
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/28
-
R7緊急災害時の登下校について_裏面 JPEG
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/09
-
R7緊急災害時の登下校について JPEG
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/09
-
令和6年度 特別の教育課程(書道科)実施状況等について PDF
- 公開日
- 2025/03/06
- 更新日
- 2025/04/06
-
ラーケーションカード PDF
- 公開日
- 2024/04/16
- 更新日
- 2025/04/06
-
令和5年度 特別の教育課程(書道科)の実施状況等について PDF
- 公開日
- 2024/02/20
- 更新日
- 2025/04/06
-
令和4年度 特別の教育課程(書道科)の実施状況等について PDF
- 公開日
- 2023/03/10
- 更新日
- 2023/03/10
予定
-
1年生防犯教室
2025年5月29日 (木)
-
学校安全緊急情報共有化広域ネットワーク活用訓練(午後1時頃)
2025年5月29日 (木)
-
ゼロの日 登校時の見守り
2025年5月30日 (金)