学校日記

分散登校の持ち物について

公開日
2020/05/19
更新日
2020/05/19

トピックス

21日(木)・22日(金)の分散登校の持ち物について連絡します。

全学年共通の持ち物

 ・「毎日の健康と学習の記録」・筆記用具・連絡帳
 ・マスク(着用)・はんかち・ティッシュ
 ・上ぐつ・水筒
 ・名札(家にある人)・道具箱 ・本(返却していない人)
 ・完了した課題
  
 
 1年 たのしいおけいこひらがなすうじ
    (途中でも大丈夫です、今後は学校で保管します)
 
 2年 国語の教科書・算数の教科書・漢字ドリル・漢字ドリルノート
    計算ドリル・計算ドリルノート・短なわとび

 3年 国語の教科書・算数の教科書・漢字ドリル・漢字ドリルノート
    計算ドリル・計算ドリルノート・クーピー(家にある人)
    短なわとび

 4年 学校で取り組みたい課題・短なわとび 
    完了した課題の教科書(音楽・書写・外国語・大愛知)

 5年 学校で取り組みたい課題・短なわとび
    (まだお渡ししていないノート等があるので、ランドセルで登校してください)

 6年 短なわとび

 5・6組 休校期間中の課題すべて
      (最後までできていなくても持ってきてください)


 上記のものをお持ちください。荷物の量にあわせて、ランドセルでも手さげ等でもかまいません。
 また、運動不足解消のため、なわとび運動などに取り組みます。運動のしやすい服装で登校してください。