学校日記

3年生 校区(こうく)のようす

公開日
2020/05/13
更新日
2020/05/13

トピックス

   【校区たんけん】
  〜学校のまわりのようす〜

 3年生の社会で、学校のまわりのようすをかんさつする学習があります。
 5月に、みんなで回るよていでしたが、ざんねんながら休校中のため、できなくなりました。

 そこで、今日は先生たち3人でたんけんをしてきました。
 みんなは、どれだけ知っていますか。

 (1)春日井駅(かすがいえき)
     …JR中おう線が通っているえきです。
 (2)上条じどう公園
     …さくらの木がたくさんあります。
 (3)かにら神社(けいだい)
     …400年をこえるれきしがある古い神社です。
 (4)かにら神社(夜なき石)
    …もちかえるとおそろしいことがおきるといわれている石です。
 (5)しょうない川
    …岐阜県(ぎふけん)から名古屋市を通って伊勢湾(いせわん)までながれています。
 (6)上条城(じょうじょうじょう)あと
    …800年前まで、ここにはりっぱなお城(しろ)がありました。
     写真(しゃしん)は、むかし、ここでかつやくした林金兵衛(はやしきんべえ)さんの名前をほった石碑(せきひ)です。
 (7)(8)王子のバラ園
    …いろいろなバラがさいていて、とてもきれいです。
     今は、閉園(へいえん)しています。

 さて、みなさんはいくつ知っていましたか。

 校区(こうく)には、ほかにもいいところがたくさんあります。
 また見つけたら、先生たちに教えてください。