4年生 国語「白いぼうし」 算数「□を使った式」
- 公開日
- 2020/05/12
- 更新日
- 2020/05/12
トピックス
今日の国語の課題は,「モチモチの木のテスト」と,「漢字ドリル6・1〜10ノート」ですね。
漢字ノートの練習は,ていねいに取り組むことができましたか?配付した,お手本のプリントをノートの表紙の裏に貼って,よく見て取り組みましょう。
明日は,「白いぼうしのワークシート1」が課題になっています。白いぼうしを最後まで音読してから感想を書きます。
白いぼうしのお話の中に出てくる,タクシーの運転手の松井さんが出てくるお話は他にもあります。1まい目は,「春のお客さん」です。もし,見かけたら読んでみてくださいね。
2まい目は,お話に出てくる「夏みかん」です。夏みかんの甘酸っぱい香りを思い浮かべながら音読してみましょう。
3年生下の教科書P98〜102の「□を使った式」についてのワンポイントアドバイス!
ひなたさんとだいちさんの2通りの考え方ができます。
ひなたさん □にいろいろな数をあてはめて考えましょう。
だいちさん 図にかいて考えましょう。
どちらの考え方もいろいろな場面で使うことができるので,2通りおぼえておくとよいでしょう!
プレテストやテストをした後は,答え合わせもしましょう。
★昨日の問題「階段の間の数」の答え
上条小学校の北館も南館も4階なので,「間の数」は,3になります。
正解することができましたか。
少しずつ学習を進めていこう!!