学校日記

  • 5/27 本日のランチタイム

    公開日
    2025/05/27
    更新日
    2025/05/27

    給食の時間

    (下の画像は18枚切り替わります)
    今日は、6年1組、6年2・4組の教室にお邪魔しました。
    <本日のメニュー>
    レーズンロールパン
    牛乳
    大豆とチキンのトマト煮
    ツナサラダ

    明日のメインは「フローズンヨーグルト」です。
    お楽しみに!

  • 5/26 本日のランチタイム

    公開日
    2025/05/26
    更新日
    2025/05/26

    給食の時間

    (下の画像は18枚切り替わります)

    今日は、6年3組、6年4組の教室にお邪魔しました。

    <本日のメニュー>

    麦ごはん

    牛乳

    じゃがいもだんご汁

    いろどりいため

    冷凍パイナップル

    明日のメインは「大豆とチキンのトマト煮」です。

    お楽しみに!

  • 5/26 児童集会(児童会企画)

    公開日
    2025/05/26
    更新日
    2025/05/26

    児童会

    (画像は15枚切り替わります)

    業前の時間を活用して、児童集会を開きました。

    広報委員会からは、タブレットの使用ルール。

    給食委員会からは、もぐもぐキャンペーン。

    それぞれ、キャラクターに扮しての明るく楽しい告知の時間でした。



  • 5/23 本日のランチタイム

    公開日
    2025/05/23
    更新日
    2025/05/23

    給食の時間

    (下の画像は24枚切り替わります)

    今日は、4年生の教室にお邪魔しました。

    <本日のメニュー>

    中華めん

    牛乳

    醤油ラーメンの汁

    鶏肉のおろしだれかけ

    来週月曜日のメインは「じゃがいも団子汁」です。

    お楽しみに!


  • 5/22 昨日のランチタイム

    公開日
    2025/05/23
    更新日
    2025/05/23

    給食の時間

    (下の画像は17枚切り替わります)
    昨日は、5年1組、5
    年2組の教室にお邪魔しました。
    <本日のメニュー>
    わかめごはん
    牛乳
    肉じゃが
    おひたし
    バナナチップス

  • 5/21 栄養指導(1年生)

    公開日
    2025/05/22
    更新日
    2025/05/22

    1年生の出来事

    「きゅうしょく だいすき」をテーマとして、栄養教諭さんから、学校に給食が運ばれてくるまでの流れなどを学びました。調理場で使われる大きな道具を実際に持たせてもらったり、鍋の大きさの輪に入り、大きさを体感させてもらったりすることができました。楽しく学ぶことができ、その日の給食では、苦手なものも少しでも食べようと挑戦する子ども達の姿がみられました。これからの給食も楽しみですね。


  • 5/22 授業の様子(2年生)

    公開日
    2025/05/22
    更新日
    2025/05/22

    2年生の出来事

    (画像は20枚切り替わります)

    国語では、かの有名な「スイミー」の学習に入りました。物語の読み取り力があがるとよいですね。

    算数では「10センチ」をたくさん探していました。意外と長くて短い10センチ。身の回りの長さに関心が高まっていました。

    体育ではボール投げ運動で手首や腕、体の使い方を学習していました。

  • 5/20 わらわら会(児童会活動)

    公開日
    2025/05/20
    更新日
    2025/05/20

    児童会

    (画像はそれぞれ20枚ずつ切り替わります)

    業前の時間を活用して、異学年交流の時間である「わらわら会」をしました。

    今年度より、縦割り班活動に変わり、1グループ15名程度で、1~6年生までがそれぞれ2~3人ずつ所属する班活動となります。

    今日は「顔合わせ・自己紹介」でした。

    上級生が低学年の子をリードやサポートしている様子がたくさんありました。

  • 5/20 本日のランチタイム

    公開日
    2025/05/20
    更新日
    2025/05/20

    給食の時間

    (下の画像は18枚切り替わります)

    今日は、3年1組、3年2組の教室にお邪魔しました。

    <本日のメニュー>

    ごはん

    牛乳

    笑顔のカレーシチュー

    アスパラガスのサラダ

    プルーン

    明日のメインは「豆乳プリンタルト」です。

    お楽しみに!

  • 5/19 昨日のランチタイム

    公開日
    2025/05/20
    更新日
    2025/05/20

    給食の時間

    (下の画像は 枚切り替わります)

    昨日は、3年3組、3年4組の教室にお邪魔しました。

    <昨日のメニュー>

    ごはん

    牛乳

    沢煮椀

    生揚げの肉味噌かけ

    型抜きチーズ



  • 5/16 初めての調理実習「協力してお茶を入れよう」(5年生)

    公開日
    2025/05/16
    更新日
    2025/05/16

    5年生の出来事

     今日1組、2組、4組は、正しくコンロを使いお湯を沸かし、急須でお茶を入れました。急須で蒸らしている間、子どもたちはお茶ができるのをわくわくしながら待っていました。出来上がったあとは、日頃お世話になっている校長先生、教頭先生などをお招きし、おいしいお茶をいただきました。(3組は、月曜日に行います)

  • 5/16 学校探検(1年生)

    公開日
    2025/05/16
    更新日
    2025/05/16

    1年生の出来事

     今日はグループに分かれて、子ども達だけで学校を探検しました。お互いに声をかけあいながら「右側通行」「静かに廊下を歩く」「挨拶をする」等といったルールを守り、楽しく探検することができました。各教室に書かれたひらがなを探しながら探検をし、言葉集めに取り組みました。グループで協力をし、素敵な言葉を作ることができました。


  • 5/16 本日のランチタイム

    公開日
    2025/05/16
    更新日
    2025/05/16

    給食の時間

    (下の画像は25枚切り替わります)

    今日は、2年生の教室にお邪魔しました。

    <本日のメニュー>

    麦ごはん

    牛乳

    トッポギスープ

    プルコギ

    切らず揚げ

    来週月曜のメインは「生揚げの肉味噌かけ」です。

    お楽しみに!


  • 5/15 校外学習(あいち航空ミュージアム)

    公開日
    2025/05/15
    更新日
    2025/05/15

    5年生の出来事

    • 1組
    • 2組
    • 3組

    1組

    2組

    3組

    4組

    校外学習であいち航空ミュージアムに行きました。

    プロジェクションマッピングや3Dシアターなどの体験を通じて、飛行機が飛ぶ仕組みや歴史について学びました。

    サイエンスラボでは、クラスごとにわかれ、飛行機にかかる4つの力を利用した体験やミニゲームをしました。クラスごとに回数を競うゲームもあり、クラスの絆がまた一段と深まりました。

    初めての自由行動に戸惑いながらも、事前に立てた計画通りに進めようと話し合ったり、時間を守ろうと声をかけあう姿が多くみられました。

    校外学習で経験したことを、今後の生活にいかしてほしいなと思います。朝早くからお弁当の準備をしていただきありがとうございました。

    (写真は上から1組、2組、3組、4組の順番になっています。)


  • 5/15  音楽室を探検!(1年生)

    公開日
    2025/05/15
    更新日
    2025/05/15

    1年生の出来事

     今日は、明日の生活科でおこなう「学校探検」の下見として音楽室に行きました。

    特別に、音楽の先生に校歌を教えていただきました。歌詞の意味をみんなで考えながら、元気よく校歌を歌いました。校歌の練習の後は、みんなで「じゃんけん列車」をおこないました。3クラスみんなが楽しく仲良く取り組むことができました。

    明日の学校探検、楽しみですね。

  • 5/14  防犯教室(1年生)

    公開日
    2025/05/14
    更新日
    2025/05/14

    1年生の出来事

     今日は、まちづくりボニターさんにお越しいただきました。寸劇を通して「自分の身を自分で守る」をテーマとして学びました。

    【防犯ブザーの正しい使い方】ブザーが、いざという時に手の届く位置に付いているか。

    【遊びに行くとき】お家の人に「誰と」「どこで」「何時まであそぶのか」を伝える。一人で遊ばない。

    【不審な人にあったとき】知らない人にはついて行かない、車に乗らない。こわい思いをしたら大声でさけぶ。

    【今日あったことをお家の人に話す】などを学びました。

    保護者の皆様、今日のお話をお子様から聞いていただき、安全に生活できるようご家庭でもお話しください。







  • 5/14 全校リモート読み聞かせ(物語たのしみ隊ボランティア)

    公開日
    2025/05/14
    更新日
    2025/05/14

    学校行事

    (画像は12枚切り替わります)

    業前に物語楽しみ隊の皆さんによるリモート読み聞かせをしました。

    今年度から読み聞かせボランティア改め、「物語楽しみ隊」として活動をしていただいております。

    対面の読み聞かせとリモートを組み合わせた活動を展開していく予定です。

    乞うご期待!

  • 5/14 本日のランチタイム

    公開日
    2025/05/14
    更新日
    2025/05/14

    給食の時間

    <本日のメニュー>
    クロスロールパン
    発酵乳(通称アシドミルク)
    じゃがいもスープ
    ホキフライのトマトソースかけ

    明日のメインは「筑前煮」です。
    お楽しみに!

  • 5/9 校外学習(4年生)②

    公開日
    2025/05/14
    更新日
    2025/05/14

    4年生の出来事

  • 5/9 校外学習(4年生)①

    公開日
    2025/05/14
    更新日
    2025/05/14

    4年生の出来事



     4年生は、5/9(金)に朝宮公園、スポーレ春日井へ行きました。行き帰りの道でも防災設備を探しながら歩きました。到着後は朝宮公園の防災対策のお話を係の方から聞き、熱心にメモをとっていました。遊具遊びやスポーレ春日井でのリレー対決、お弁当タイムなど、充実した楽しい校外学習になりました。今回の校外学習では、実行委員がしおりの作成や出発式、解散式、施設の方へのあいさつなどを行いました。