-
5/14 防犯教室(1年生)
- 公開日
- 2025/05/14
- 更新日
- 2025/05/14
1年生の出来事
今日は、まちづくりボニターさんにお越しいただきました。寸劇を通して「自分の身を自分で守る」をテーマとして学びました。
【防犯ブザーの正しい使い方】ブザーが、いざという時に手の届く位置に付いているか。
【遊びに行くとき】お家の人に「誰と」「どこで」「何時まであそぶのか」を伝える。一人で遊ばない。
【不審な人にあったとき】知らない人にはついて行かない、車に乗らない。こわい思いをしたら大声でさけぶ。
【今日あったことをお家の人に話す】などを学びました。
保護者の皆様、今日のお話をお子様から聞いていただき、安全に生活できるようご家庭でもお話しください。
-
5/14 全校リモート読み聞かせ(物語たのしみ隊ボランティア)
- 公開日
- 2025/05/14
- 更新日
- 2025/05/14
学校行事
(画像は12枚切り替わります)
業前に物語楽しみ隊の皆さんによるリモート読み聞かせをしました。
今年度から読み聞かせボランティア改め、「物語楽しみ隊」として活動をしていただいております。
対面の読み聞かせとリモートを組み合わせた活動を展開していく予定です。
乞うご期待!
-
5/14 本日のランチタイム
- 公開日
- 2025/05/14
- 更新日
- 2025/05/14
給食の時間
<本日のメニュー>クロスロールパン
発酵乳(通称アシドミルク)
じゃがいもスープ
ホキフライのトマトソースかけ
明日のメインは「筑前煮」です。お楽しみに! -
5/9 校外学習(4年生)②
- 公開日
- 2025/05/14
- 更新日
- 2025/05/14
4年生の出来事
+4
-
5/9 校外学習(4年生)①
- 公開日
- 2025/05/14
- 更新日
- 2025/05/14
4年生の出来事
4年生は、5/9(金)に朝宮公園、スポーレ春日井へ行きました。行き帰りの道でも防災設備を探しながら歩きました。到着後は朝宮公園の防災対策のお話を係の方から聞き、熱心にメモをとっていました。遊具遊びやスポーレ春日井でのリレー対決、お弁当タイムなど、充実した楽しい校外学習になりました。今回の校外学習では、実行委員がしおりの作成や出発式、解散式、施設の方へのあいさつなどを行いました。
+5
-
5/14 二時間目の様子(3年生)
- 公開日
- 2025/05/14
- 更新日
- 2025/05/14
3年生の出来事
3年生、二時間目の様子です。外国語活動では、身振り手振りをしながら、英語の1から20までを言えるように楽しく練習していました。国語では、身の回りの春を振り返って、文章を書いていました。もう1つのクラスでは、国語辞典の使い方を学びました。書写では、心をおだやかに、集中して取り組んでいました。どのクラスも集中して学んでいました。これからの成長も楽しみですね。
+1
-
5/13 交通安全教室
- 公開日
- 2025/05/13
- 更新日
- 2025/05/13
学校行事
(画像はそれぞれ15枚ずつ切り替わります)
快晴の空の下、交通安全教室を開催しました。
春日井警察の交通課の方より、現在の春日井市の交通事故状況を教えていただきました。
交通事故に遭わないよう、普段から横断歩道の渡り方に気を付けていきたいですね。
これに加えて3、4年生はトラックの内輪差や死角を知る講座、5、6年生は自転車乗り方講座とシートベルト体験をしました。
-
5/13 本日のランチタイム
- 公開日
- 2025/05/13
- 更新日
- 2025/05/13
給食の時間
<本日のメニュー>
ごはん
牛乳
八宝菜
春雨サラダ
鰯の干し小魚明日のメインは「ホキフライのトマトソースかけ」です。
お楽しみに!
-
5/12 本日のランチタイム
- 公開日
- 2025/05/12
- 更新日
- 2025/05/12
給食
(下の画像は28枚切り替わります)
今日は、1年生の教室にお邪魔しました。
<本日のメニュー>麦ごはん
牛乳
けんちん汁
さば銀紙焼き
アセロラゼリー
明日のメインは「春雨サラダ」です。お楽しみに!
-
5/12 全校朝会
- 公開日
- 2025/05/12
- 更新日
- 2025/05/12
学校行事
(画像はそれぞれ10枚ずつ切り替わります)
業前に体育館で全校朝会を開きました。
委員会活動の委員長や、学級委員を認証してから、校長先生より「楽しい生活を考えていこうね」というお話がありました。
執行委員からは、松山小のハート(良いところ)をたくさん集めていこうというアナウンスがありました。
-
5/8 本日のランチタイム
- 公開日
- 2025/05/08
- 更新日
- 2025/05/08
給食の時間
(下の画像は17枚切り替わります)今日は、5年3組、5年4組の教室にお邪魔しました。<本日のメニュー>麦ごはん牛乳挽肉と刻み野菜のピリ辛煮牛蒡サラダ
明日のメインは「スラッピー・ジョー」です。お楽しみに! -
5/8 どこでもアート・ドア(かすがい文化財団企画行事)
- 公開日
- 2025/05/08
- 更新日
- 2025/05/08
学校行事
(画像は12枚ずつ切り替わります)
かすがい文化財団さんの企画の「どこでもアート・ドア」を開催しました。
4〜6年生を対象とした演奏会です。
本校卒業生のクラリネット奏者の方と、春日井市出身の指揮者兼ピアニストの方のコラボレーションを鑑賞しました。
-
5/8 校区探検(3年生)
- 公開日
- 2025/05/08
- 更新日
- 2025/05/08
3年生の出来事
3年生は校区探検で如意申コースを回りました。交通安全に気を付けながら、歩くことができました。「工場があるよ。」「お寺や神社を見ることができて良かったな。」など、楽しそうに探検をしました。これからの社会の授業も楽しみですね。
-
5/8 苗植え(たけのこ学級)
- 公開日
- 2025/05/08
- 更新日
- 2025/05/08
たけのこ学級の出来事
畑の草取り、石取り、畝作りをして、野菜の苗を植えました。
キュウリにパプリカ、ピーマンなどなど・・・。
大きく育つと良いですね!!
-
5/1 校外学習 (1年生・6年生)
- 公開日
- 2025/05/01
- 更新日
- 2025/05/01
1年生の出来事
+3
1年生と6年生で、又前公園・松山公園・村西公園・如意申公園へ校外学習に行き、春みつけ、公園クイズに取り組みました。春みつけでは、6年生に観察カードの書き方を教えてもらいながら1年生も書くことに挑戦しました。公園クイズでは、公園にまつわるクイズに一緒に取り組みました。如意申公園では、班ごとで美味しいお弁当を食べました。みんなでボール遊びやだるまさんがころんだなどを楽しんでいました。
6年生が1年生に交通ルールや遊具の使い方、お茶やトイレのタイミングなどの声をかけてくれていました。
優しい6年生と1日一緒に過ごし、帰りの時間になると1年生は「また一緒に行きたいな」「まだ一緒に遊びたいな」などと言っていました。1年生の言葉から今日1日の楽しさが伝わりました。これから様々な活動を6年生と楽しんでいきたいですね。
保護者の皆様、お弁当のご準備ありがとうございました。
-
5/1 校外学習(3年生)
- 公開日
- 2025/05/01
- 更新日
- 2025/05/01
3年生の出来事
3年生は校区探検で稲口コースを回りました。列を守って、安全に気をつけて学習することができました。次回8日の如意申コースも楽しみですね。
+2
-
5/1 校外学習(2年生)
- 公開日
- 2025/05/01
- 更新日
- 2025/05/01
2年生の出来事
校外学習日和のとても良い天気でした。子どもたちも朝からワクワクして楽しみにしていたみたいです。
30分かけて前高公園へ行きました。そこでは、植物や虫を観察したり、公園のあるもの見つけをしたりして過ごしました。
お弁当のあとは遊具や鬼ごっこをして遊びました。楽しい校外学習になりました。
-
5/1 校外学習(2年生)
- 公開日
- 2025/05/01
- 更新日
- 2025/05/01
2年生の出来事
(画像は10枚切り替わります)
待ちに待ったランチタイムです。
お天気もよく風も吹いているので、比較的過ごしやすい昼下がりです。
お弁当のご準備ありがとうございます!
-
5/1 校外学習(2年生)
- 公開日
- 2025/05/01
- 更新日
- 2025/05/01
2年生の出来事
+4
2年生の校外学習は前高公園に来ています。春の生き物(虫や花など)を見つけて観察したり、記録をしたりしています。
-
4/30 今日のランチタイム
- 公開日
- 2025/04/30
- 更新日
- 2025/04/30
給食の時間
(下の画像は18枚切り替わります)
今日は、5年1組、5年2組の教室にお邪魔しました。
<本日のメニュー>
わかめごはん
牛乳
白味噌汁
肉野菜炒め
プルーン
明日のメインは「高野豆腐の卵とじ」です。
お楽しみに!