学校日記

  • 2/29 本日のランチタイム

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/02/29

    給食の時間

    (下の画像は17枚 切り替わります)

    今日は、3年3組、3年4組の教室にお邪魔しました。

    <本日のメニュー>
    麦ごはん
    牛乳
    関東煮
    宗田鰹のおかか煮
    キャベツと人参の和え物
    愛知のみかんゼリー

    明日のメインは
    「和風コロッケ」です。お楽しみに!

  • 2/28 昨日のランチタイム

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/02/29

    給食の時間

    <本日のメニュー>
    麦ごはん
    牛乳
    トッポギスープ
    チャプチェ
    バナナチップス

    明日のメインは
    「宗田鰹のおかか煮」です。お楽しみに!

  • 2/27 本日のランチタイム

    公開日
    2024/02/27
    更新日
    2024/02/27

    給食の時間

    (下の画像は16枚 切り替わります)

    今日は、1年3組、1年4組の教室にお邪魔しました。

    <本日のメニュー>
    林檎パン
    牛乳
    白菜とカリフラワーのクリーム煮
    ポテトサラダ

    明日のメインは
    「トッポギスープ」です。お楽しみに!

  • 2/26 本日のランチタイム

    公開日
    2024/02/26
    更新日
    2024/02/26

    給食の時間

    (下の画像は17枚 切り替わります)

    今日は、3年1組、3年2組の教室にお邪魔しました。

    <本日のメニュー>
    ごはん
    牛乳
    豚汁
    愛知の蓮根入りつくね
    もやしとひじきの和え物

    明日のメインは
    「白菜とカリフラワーのクリーム煮」です。お楽しみに!

  • 【広報部】2/19 交通安全立哨

    公開日
    2024/02/21
    更新日
    2024/02/21

    PTA

     2月19日(月)、交通当番の取材をさせて頂きました。小雨の降る中、子ども達が安全に渡れるようにお手伝いをしてくださいました。子ども達は元気に「おはようございます!」と挨拶をして登校していきました。保護者の皆様、ボランティアの皆様、地域の皆様方に登下校の見守りをして頂き、子ども達は安全で安心して通学する事ができています。いつもありがとうございます。

  • 2/21  生活「あしたへジャンプ」(2年生)

    公開日
    2024/02/21
    更新日
    2024/02/21

    2年生の出来事

     生活科では、小学校に入学してから今日までの成長を振り返り、タブレットを使ってスライドにまとめることに挑戦しています。初めての作業で、文字を入力することやページを行き来すること、一つ一つの操作がおぼつかない様子です。それでも、今までのということで、どの子も集中して頑張っています。

  • 2/19 3年生 シルバー疑似体験

    公開日
    2024/02/19
    更新日
    2024/02/19

    3年生の出来事

    講師の方に来ていただいて、福祉実践教室を行いました。3年生は、シルバー疑似体験。おじいさんやおばあさんになったら、どんな見え方をするのか、指先を使う作業をするとき、どんな感じなのかを疑似体験しました。ペアで助け合いながら、お買い物をしたり、服の着替えをしたり、箸で豆つかみをしたり、視力検査をしたりしました。「黄色の文字が全然見えない!」「ああ〜パジャマを着るのイライラする!」などの感想が聞かれました。おじいさん、おばあさんの気持ちを体験したことをいかして、お年寄りに対して思いやりのある行動ができるといいですね。

  • 2/19 3年生 シルバー疑似体験

    公開日
    2024/02/19
    更新日
    2024/02/19

    3年生の出来事

    続きです。

  • 2/15 授業の様子(1年生)

    公開日
    2024/02/15
    更新日
    2024/02/15

    1年生の出来事

    1年生の体育館での体育は跳び箱に取り組んでいます。
    今日は4段の跳び箱にチャレンジしていました。
    着地を美しくきめるために、スピードの調整をしていました。
    また、6年生を送る会に向けて、学年練習もスタートしています。

  • 2/15 本日のランチタイム

    公開日
    2024/02/15
    更新日
    2024/02/15

    給食の時間

    <本日のメニュー>
    麦ごはん
    牛乳
    肉じゃが
    鯖の味噌煮
    胡瓜の胡麻醤油和え

    明日のメインは
    「ミートソース」です。お楽しみに!

  • 2/13,14 3年生 校外学習

    公開日
    2024/02/14
    更新日
    2024/02/14

    3年生の出来事

    小春日和の中、中央公民館の民俗展示室と4つ建民家の見学に行ってきました。子どもたちは、文化財課の方やボランティアの方々のお話を真剣に聞き、しおり一杯に見たこと、聞いたことをメモしていました。様々な昔の生活道具や昔の人々の知恵が詰まった民家での生活に興味津々の様子でした。

  • 2/13,14 3年生 校外学習

    公開日
    2024/02/14
    更新日
    2024/02/14

    3年生の出来事

    続きです。

  • 2/14 ユニセフ募金感謝状

    公開日
    2024/02/14
    更新日
    2024/02/14

    児童会

    先日行われましたユニセフ募金では、みなさんのご協力のおかげで、27,091円が集まりました。日本ユニセフ協会から感謝状が届きましたので紹介します。ご協力、ありがとうございました。世界の子どもたちに笑顔を届けられるといいですね。

  • 【広報部】2/8「子はかすがい、子育ては春日井」推進大会

    公開日
    2024/02/14
    更新日
    2024/02/14

    PTA

     2月8日(木)、「子はかすがい、子育ては春日井」推進大会が春日井市民会館で開催されました。
     第1部では、開会式・青少年健全育成表彰式があり、功労者・ポスター・書道・標語・大切な人へのメッセージの部、それぞれの表彰が行われました。また『地域と協働して進める学校支援』を藤山台小学校PTAの方が発表されました。各ボランティア活動への取り組みにより、児童と保護者が協働して地域と連携する体制づくりのお話しを聞けました。
     第2部では、土井善晴氏(料理研究家)による、お料理して食べることの講演がありました。貴重なお話しの中で、「料理はとても大切なもの、気分のいい時に料理をすればいいのです。時間も、気持ちも、お金も余裕がない時は、なにも考えずにご飯を炊いて、味噌汁だけ作ればいい。家庭料理で苦しんではいけません。一汁一菜でいいですからお料理してください」のお言葉が印象的でした。

  • 2/13 授業の様子(4年生)

    公開日
    2024/02/13
    更新日
    2024/02/13

    4年生の出来事

    (画像はそれぞれ13枚ずつ切り替わります)

    算数では立体の学習をしています。
    工作用紙で作った直方体や立法体をさわりながら、その特徴をグループで調べていました。
    また、スライドや新聞に、総合的な学習の時間のまとめをしていました。

  • 2/8 本日のランチタイム

    公開日
    2024/02/08
    更新日
    2024/02/08

    給食の時間

    (下の画像は11枚 切り替わります)

    今日は、6年2組の教室にお邪魔しました。

    <本日のメニュー>
    麦ごはん
    牛乳
    麻婆豆腐
    棒棒鶏サラダ

    明日のメインは
    「ハンバーグのトマトソースかけ」です。お楽しみに!

  • 【広報部】2/6 ベルマーク集計・白衣補修を行いました(厚生部)

    公開日
    2024/02/08
    更新日
    2024/02/08

    PTA

     2月6日にPTA厚生部がテトラパックとベルマークの回収及び集計、白衣補修を行いました。和気あいあいとしながらもスピーディーに作業をしていました。細かい作業でしたが、皆さんで協力している姿が印象的でした。前回は1万7千点ほど集まりましたが、今回は2万197.4点の集計できました。今年度は児童会の環境委員会がアンケートを取り、電子ホイッスルを購入しました。それが学校で使われることに、やりがいを感じますね。

  • 2/6 本日のランチタイム

    公開日
    2024/02/06
    更新日
    2024/02/06

    給食の時間

    (下の画像は16枚 切り替わります)

    今日は、2年3組、3年2組の教室にお邪魔しました。

    <本日のメニュー>
    ごはん
    牛乳
    笑顔のカレーシチュー
    切干大根サラダ

    明日のメインは
    「春雨スープ」です。お楽しみに!

  • 2/5 委員会活動

    公開日
    2024/02/05
    更新日
    2024/02/05

    児童会

    (画像は17枚切り替わります)

    6時間目に委員会活動を行いました。
    いつもの活動に加えて、1年間のふり返りをしました。
    全校朝会などの発表の練習をする委員会もありました。

  • 2/5 PTA学年委員のお仕事紹介

    公開日
    2024/02/05
    更新日
    2024/02/05

    次年度に入学を迎える児童の保護者様へ

    (この記事は次年度に入学を迎える児童の保護者様に向けて配信しております)
     
     入学説明会にて、「PTAの活動についての詳細」のご質問がありました。
    お知らせが遅くなりましたが、本校PTAは、厚生部・行事部・広報部・校外活動部の4つの部で構成されております。
    厚生部では、白衣の修繕やベルマークの仕分けを、
    行事部では、運動会のお手伝いや、清掃活動を、
    広報部では、PTA新聞の発行や、PTA活動に関する記録を、
    校外活動部では、主に体育振興会のお手伝いを、それぞれ担っていただいております。

    詳しくはコチラの文書をご覧ください。

カレンダー

2023年2月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28

予定

予定はありません

タグ

RSS