2/3(木)学校保健委員会「かけがえのない命を輝かせるため」
- 公開日
- 2022/02/03
- 更新日
- 2022/02/03
保健室から
本日、2時間目に学校保健委員会を行いました。今回は、「かけがえのない命を輝かせるため」というテーマで、全校一斉に、各教室で保健委員会が作成した動画を見ました。11年前に発生した、東日本大震災を通して、命の大切さについてみんなで考えました。
各教室では、動画を真剣に見る子どもたちの姿が見られました。中には、目に涙を浮かべながら動画を見ている子どももいました。
以下は、子どもたちの感想の一部です。
「私は、よくご飯を残したりしているのでしっかり残さず食べたいと思う。そして、何かあったときに後悔しないように他の人が嬉しいと思うように優しい言葉や、喜んでもらえることをしたいと思った」
「私達は、たくさんの人に愛され、たくさんの人に支えられて生活していることがわかった。だから、自分の命、周りの人の命、世界中の人の命を大切にしたい」
「今当たり前に出来ていることは当たり前ではなく、とても幸せなことだからこれからは一日一日を今までよりも大切に生きたいと思った」
「昔にはこんな事があったんだなと思った。聞いているだけで少し涙が出てきた。命は大事だど思った。これからも命を大切にして生きていきたい」
動画の最後には、校長先生からお話がありました。今こうして生きていられることは、とても幸せであること、だからこそ、毎日を大切にして過ごしていってほしいというお話を聞きました。
毎日、なにげなく生活していると、「ご飯が食べられること」や「家族や友だちと一緒にいられること」、「毎日家に帰れること」などを、ついあたりまえに感じてしまいます。でも、それは決してあたりまえではなく、とてもすばらしいことです。子どもたちはそのことに改めて気づいた様子でした。
自分の人生を責任をもって生き抜くために、毎日の生活に感謝し、自分の命、そして、周りの人の命を大切にして過ごしていってほしいと思います。