【朝会】 校長先生の話 伝達表彰
- 公開日
- 2021/02/08
- 更新日
- 2021/02/08
職員室より
今回も校長室から配信して朝会を行いました。はじめに校長先生のお話しを聞きました。現在、愛知県に緊急事態宣言が出ています。冷たい水だけど手を洗うのをがんばろう、寒いけど換気をしっかりしよう、おしゃべりせずに給食をたべようと呼びかけられました。みんな、きちんとできていますよね。
6年生を送る会の準備もすすんでいます。いつも通りにはできませんが、協力し合って心のこもった会にしていきましょうと言われました。
あと少しで次の学年に進級します。今年のまとめをしっかりして、4月からに備えていきましょう。計算や縄跳びなどを「がんばっているよ」という声が校長先生に届いているようです。
最後に2つの連絡がありました。
1つ目は、見守りボランティアの方への感謝についてです。感謝のメッセージカードを書く人を募集したら、40人以上の人が書いてくれました。みなさんもできることを考えて感謝の気持ちを伝えてみましょうと言われました。
2つ目は、くるくるリサイクルの報告です。昨年の4月からで、牛乳パックとアルミ缶で1トンも集まりました。みなさんが協力してくれたおかげです。
校長先生のお話の後、春日井市読書感想画の表彰を行いました。代表の人が賞状を受け取りました。朝会が終わった後に、校長先生から一人一人賞状を渡してもらいました。