「オリンピック・パラリンピック教育」講演会
- 公開日
- 2020/12/03
- 更新日
- 2020/12/03
職員室より
本年度、本校は「オリンピック・パラリンピック教育推進校」の指定を受けています。その第二弾として、「オリンピック・パラリンピック教育」講演会を行いました。コロナ感染症のガイドラインにそって行い、人数を制限したため、56年生の子どもたちたちが参加しました。全校で聞くことができないのが残念でした。
講師として、本校の卒業生で北京オリンピックではシンクロナイズドスイミングで5位に入賞した松村亜矢子さんを迎えて、オリンピックやパラリンピックについてお話ししていただきました。保護者の中には、同級生だった方もいるようです。
オリンピックやパラリンピックの歴史から理念などとてもわかりやすく教えていただきました。また、日本代表として参加された時の裏話も教えていただきました。松村さんの問いかけに対して、色々な意見を言ったり、頷いたりして、楽しい会になりました。あっという間に時間が過ぎていきました。
最後に、松村さんが中学校の時に心がけていたことや選手としての経験から吸収してことを教えていただきました。講演会を聞いた後で子ども達が書いた感想をみると、これからがんばろうという意欲や聞いたことを参考にしたいという意見が多かったです。皆さんも目標に向かってがんばってくださいね。
講演会の後に、記念として学年ごとに記念写真を撮りました。