おはようございます
- 公開日
- 2020/05/24
- 更新日
- 2020/05/24
校長室より
おはようございます。今日は、5月24日(日よう日)です。
みんな、げんきかな?あさごはんをしっかりたべたかな?けんおんをしたかな?
こんしゅうから、個包装給食(こほうそうきゅうしょく)がはじまります。きゅうしょくセットのじゅんびをそろそろしてください。きれいなナフキンをまいにちもってきてほしいです。
では、一日が始まります。次の登校日までにやることを進めていきましょうね。岩西手洗いソング「心もピカピカ」も覚えてくださいね。
https://drive.google.com/file/d/141_WBvgNtBYtzPlov-uNeCYKxNwfGSrc/view
応援しています。
分散登校一日目にすべての学級で、コロナにまけないための保健指導を行いました。保健室の先生が作ったパワーポイントを使って、分かりやすく説明しました。どの子も集中して見入っていました。ご家庭で教えていただいたり、話していただいたりしていることもあり、子どもたちはよく知っていました。けれど、これからは学校の中で守っていかなければいけないことがいろいろあります。毎日、根気よく声をかけて指導していきたいと思います。
一年生がフラフープを使って運動していました。初めてフラフープを触る子もいれば、とっても上手な子もいました。最初は、戸惑っていた子も上手な子の動きをよく観察して、コツを見つけ、だんだんできるようになっていきました。何よりも友だちや先生から「すごい」「できてるよ」と言われることで笑顔になり、自信をつけていっていました。これまでと違い、感染予防対策でいろいろな制約はありますが、友だちと距離は離れていても、見て感じて吸収していく、友だちの意見を聞いて自分も考える、そしてよりよい新しい力を身に付けていく等、学校のよさ、教室のよさを活かしていきたいです。その方法を先生たちと、そして子どもたちと見出していきたい、そう思います。