【2年生】 げんきにすごしているかな? Part.17『わっかで へんしん』
- 公開日
- 2020/05/18
- 更新日
- 2020/05/18
2年生
2年生のみんな、きょうも げん気かな。ごはんも しっかりと たべて、1日 たのしく すごしましょう。
さて、きょうは『わっかで へんしん』の ぼうしの つくり方を しょうかいします。
(あす5月19日(火)の かだいだよ)
むずかしい ところは、おうちの 人に 手つだって もらいましょう。
【つくりかた (しゃしんも 見てね)】
● 「シルクハット」か「とんがりぼうし」の どちらの ぼうしに するか きめる。
● じぶんの つくりたい方の ざいりょうの かみを、まちがえないように ていねいに きる。
ひつような ざいりょうが ちがうので、よく たしかめてね。
● ボンドを つかって、きった ざいりょうの かみを はりあわせ、ぼうしの かたちに する。
こまかいところは、中と外から ゆびで そっと おしながら つけてみよう。
きりこみを 入れたり、ていねいに そろえたり、すこし たいへんなところは、おうちの人に 手つだって もらってね。
→かんせい!
※ かざりは、学校で つくります。学校が はじまって、ずこうが あるとき、先生たちが「もってきてね。」と つたえたら もってきましょう。ざいりょうの のこりも、入っていた ふくろに 入れて とっておいてくださいね。
どんな かざりに したいか、いろいろと かんがえておくと いいですね!
では またね。