おはようございます
- 公開日
- 2020/05/17
- 更新日
- 2020/05/17
校長室より
おはようございます。今日は、5月17日(日よう日)です。
みんな、げんきかな?あさごはん、たべたかな?けんおんはすんだかな?
きょうは、あさからたいようがてりつけていて、あつくなりそうです。
野菜の苗を植えた小さな畑の手入れをしていたら、あっという間に時間がすぎてしまっていました。ミニトマトの苗が小さなかわいい花をつけて、急に大きくなってきました。学校のへちまやホウセンカ、玉ねぎと同じです。課題配付日に会った子どもたちも背が伸びて、大きくなっていました。みんな、日々成長しているなあと感じます。
さて、今日は何からはじめますか。自分で決めるとやる気まんまんでがんばれますよ。
いよいよ21日から分散登校が始まります。そこで、子どもたちの感染予防と安心安全な登下校のために、保護者の皆様と子どもたちにお願いです。
【登下校時 通学路で見守ってください】
子どもたちにとっては、久しぶりの登下校になります。お時間がありましたら、登下校時、通学路上での見守りをお願いしたいです。
【登校時間(8:00〜8:20の間に昇降口)を守ってください】
学校では登校してきた子どもたちの当日の健康状態や体温を健康観察カードで一人一人チェックしたり、手洗い場での手洗いや離れることなどの指導や消毒液の準備をしたりするための安全面での準備を子どもたちの登校前にしていきます。できる限りの対策を講ずるためにどうしても必要なことばかりです。子どもたちが、学校に8時00分から8時20分に到着する時間を考えていただいて、家を出発することを守ってください。学校での感染予防、子どもたちの安心安全のために、どうかよろしくお願いします。昇降口は、8時に開けます。
【免疫力を高めるようにご協力ください】
感染予防のためには、一人一人の免疫力を高めることが重要であるといわれています。十分な睡眠やバランスのとれた食事等、ご家庭でご協力いただけると心強いです。
お子さんと一緒に読んでいただき、学校再開に向けて、大切な「一人一人ができること」として、守っていただくようにお願いします。