学校日記

おはようございます

公開日
2020/05/03
更新日
2020/05/03

校長室より

 おはようございます。今日は、5月3日(みっか)(にちようび)です。いちねんせいのみなさん、「みっか」ってよむんだよ。
 元気かな?けんおんはすんだかな?カードにきろくしたかな?「おはよう」っていえたかな?
 さて、今日は「憲法記念日(けんぽうきねんび)」という祝日(しゅくじつ)です。みんなが住んでいる日本で、みんなが守るおやくそくごと(日本国憲法)をはじめた日です。
 このおやくそくごと(日本国憲法)って、なにかな?6年生は社会の教科書に出てきますね。先週かな、HPでもアップされていました。高学年のみんな、見てみてくださいね。
 昨日は、真夏日(まなつび)といって、気温が30度をこえました。暑かったですね。体がびっくりした子もいたと思います。熱中症(ねっちゅうしょう)にならないように注意しましょう。

 今日は日曜日です。久しぶりに「ねこちゃん体操」にチャレンジしましょうか。
 前回は、「サンドウィッチ ぎゅ!」までやりました。まずは、動画とプリント(HP横のリンクと配付文書にあります)で確かめながら復習してから始めましょう。ゆっくりでいいです。「ストーブにあたって」「サンドウィッチ ぎゅ!」の次は、いよいよブリッジです。お父さん、お母さんはくれぐれも無理をしないように。体育座りで待つ選択肢もOKです。(大切なことです)「ぎゅ!」の時にしっかりと肘を真上に向けて、顔を腕ではさんでください。その状態で、膝を曲げてかかとを「トントントン」のリズムでお尻に近づけていきます。かかとがお尻の近くにきたタイミングでおへそを中心にお腹を上にあげます。と同時に、耳の横の手のひらで地面(地球)を持ち上げる(押し上げる)ように肘を伸ばします。この時、目は床を見るように。「トントントン ハイ ぶーリッジ」です。どうでしょうか。文章で説明することの難しさを感じています。やっぱり対面で、動きを見せながらこそできる体育の授業だなあと。どうぞ動画を見ながら、チャレンジしてみてください。2年生以上の子どもたちなら覚えていますから。
 では、一日が始まります。生活リズムを整えて、家族との時間を有効に活用してください。保護者の皆様、お願いします。
 保健室の先生からの5月1日アップされた「メディアコントロールできていますか?」をご家族で読んでみてください。