学校日記

【6年生】〜きまりはなぜあるのか?〜

公開日
2020/04/23
更新日
2020/04/23

6年生

 6年生のみなさん、こんにちは。体調はどうですか?今日も体温測ったかな。
 今日の話は、社会についてです。社会のスタートは「政治国際編」でしたね。課題でも出しましたが、プリントの問題に取り組みながらノートにまとめられていますか?

 私たちのくらしの中には、たくさんのきまりがありますね。例えば、道路を通行するときには信号を守ることや止まれの標識があったら止まるなど。当たり前のことですが、世の中にはたくさんのきまりがあります。
 では、なぜこのようなきまりがあるのでしょうか?考えたことはありますか?もし、先ほどのようなきまりがなかったら・・・。わ〜、なんだか事故が多発しそう!大変なことになりますね。

 私たちのくらしには様々なきまりが関わっていて「くらしをより安全で快適にするために」たくさんのきまりがあります。全てのきまりは○○○憲法にもとづいています。

 みなさんも、どのようなきまりがくらしと繋がっているのか、そして、その意味をじっくりと考えてみてくださいね。交通関係以外にも、たくさんありますよ♪詳しくは教科書の9ページを見てみてね!