【6年生】 薬物乱用防止教室
- 公開日
- 2020/01/28
- 更新日
- 2020/01/28
職員室より
春日井警察の方をお招きし「薬物」について学びました。病院や薬局でもらう薬は、飲み方を守って飲むことや、薬物は意外と身近にあること、薬物を使うと脳が覚えていて、二度とやめられないことなどを教えていただきました。
説明の後に、小学生や中学生が、薬物に手を出してしまう内容のDVDを見ました。みんな真剣な表情でじっと見入っていました。DVDを見てから薬物の模型を見せていただきました。みんな興味津々で、警察の方にたくさん質問していました。
最後に、誘われたら「NO!]ときっぱり断ったり、困ったり迷ったりしたときは、大人や警察に相談したりして「薬物」から自分自身を守れるようになってほしいとおしゃっていました。